◆vol.14 (2006年12月31日発行)
◇しながわのお正月を(も)、楽しもう♪ ほか
◆vol.13 (2006年12月06日発行)
◇おすすめ♪イルミ情報! ほか
◆vol.12 (2006年11月05日発行)
◇焼き芋タ〜イム!☆「こども冒険ひろば」を楽しんじゃおう! ほか
◆vol.11 (2006年09月01日発行)
◇身近な防災特集 ほか
◆vol.10 (2006/07/28発行)
◇児童センター&保育園プール開放 ♪乳幼児向け♪ ほか
◆vol.9 (2006/07/3発行)
◇季節の話題*旬の果物でオリジナルドリンクを楽しんじゃおう。 ほか
◆vol.8 (2006/05/28発行)
◇特別企画*ママも健診に行こう! ほか
◆vol.7 (2006/04/29発行)
◇季節の話題*しながわの「こいのぼり」を楽しんじゃおう。 ほか
◆vol.6 (2006/03/31発行)
◇季節の話題*しながわの「桜」を楽しんじゃおう。 ほか
◆vol.5 (2006/02/25発行)
◇季節の話題*「おひなさま」を楽しんじゃおう。♪ ほか
◆vol.4 (2006/01/28発行)
◇出来たよ!!お待たせ♪『SKIP vol.1』 独占インタビュ〜 ほか
◆臨時号 (2005/12/30発行)
◇「みんなで子育て・子育ちネットワーク会議」に参加 ほか
◆vol.3 (2005/12/27発行)
◇てとてとねっとオープン1周年を迎えました!〜2005年NEWS〜 ほか
◆vol.2 (2005/12/02発行)
◇季節の話題≪家庭でできる風邪予防!≫〜薬剤師ママからのアドバイス ほか
◆vol.1 (2005/10/29発行)
◇季節の話題その1「どんぐり博士になろう!」 ほか
◆準備号 (2005/09/21発行)
◇『ポップンポップルームって、知ってる?』 ほか
***━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━***
■しながわ子育てポータルサイト てとてとねっと
□http://www.tetoteto.net/
メールマガジンvol.14 2006年12月31日発行
***━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━***
例年発表される2006年を表す漢字1文字は『命』でしたが、皆さんにとっての
思い出深い出来事はなんだったでしょうか?家族で話してみるのも楽しいので
は。2007年はステキな話題がたくさんあるといいですね! (まお)
《*おしながき*》
◇しながわのお正月を(も)、楽しもう♪
◇連載★絵本で遊ぼう*1月 お正月の迎え方
◇メルマガ読者限定!★てとてとねっと2周年記念♪感謝特別企画!
◇「品川子育てメッセ」応援します
◇イベント情報
◇編集局だより
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ しながわのお正月を(も)、楽しもう♪ ◆
───────────────────────────────────
地元でまったり、渋滞知らずの残留組(笑)。しながわのお正月もいいもので
すよね。いや、けして負け惜しみではなく…。
□■ 初詣 ■□
★沿線別・区内の神社(一部)
・京急線:品川神社、荏原神社(新馬場)、鮫洲八幡神社(鮫洲)、天祖・諏訪神
社(立会川)
・京浜東北線:鹿嶋神社(大森)
・山手線:貴船神社、居木神社(大崎)、雉子神社(五反田)
・大井町線:旗ヶ岡八幡神社(荏原町) 上神明天祖神社(中延)、下神明天祖神
社(下神明)
・池上線:戸越八幡神社、荏原金刀比羅神社(戸越銀座)
・目黒線:氷川神社(不動前)、三谷八幡神社(武蔵小山)、小山八幡神社(西小
山)
□■ 七福神めぐり ■□
★東海七福神
http://www2.city.shinagawa.tokyo.jp/jigyo/06/rekibun/7huku_t.html
品川神社、養願寺、一心寺、荏原神社(新馬場)、品川寺(青物横丁)、天祖諏
訪神社(立会川)、磐井神社(大森海岸)の七つ。
★荏原七福神
http://www2.city.shinagawa.tokyo.jp/jigyo/06/rekibun/7huku_e.html
大井蔵王権現神社(大井町)、東光寺(下神明)、養玉院(西大井)、上神明天祖
神社(中延)、法蓮寺(荏原町)、摩耶寺、小山八幡神社(西小山)の七つ。
□■ 箱根駅伝 ■□
1920年から始まり、83回を数える歴史ある大学駅伝大会。沿道上空のTV中継
ヘリコプターの爆音がお正月気分を盛り上げます。
品川区内の通過予想タイムは、1/2(往路)8:23八ッ山橋〜8:27青物横丁交差
点〜8:29東大井歩道橋〜8:34鈴ヶ森ガード、1/3(復路)12:52鈴ヶ森ガード
〜12:55鮫洲駅〜12:57青物横丁交差点〜13:00品川神社〜13:02八ッ山橋
選手の皆さんが、風のように駆け抜けるリアルタイムの臨場感をあなたも!
(ゆきねぇ@ニワカ駅伝ファン)
★第83回東京箱根間往復大学駅伝競走
http://www.ntv.co.jp/hakone83/index.html
□■ 凧揚げ ■□
しながわ区民公園の野球場を、この時期だけ凧揚げのために開放!
1/9(火)まで(午前9時〜午後4時)、野球は出来ずに『凧揚げと羽根つき』
だけ出来ます。貸し出しは無いので、凧や羽子板などは持って行かなきゃだけ
どね!言われてみると…やる場所ってなかなか無いでしょ? (まお)
【問合】:しながわ区民公園管理事務所(TEL:03-3762−0655)
□■ しながわ水族館 ■□
2日から開館。しかも嬉しいイベント「新春お年玉プレゼント」ですって!
水族館内に表示された当選番号と入場券の番号下2ケタが揃えば、水族館オリ
ジナルグッズもらえます。
★開催期間 平成19年1月2日(火)〜平成19年1月4日(木)
(※毎週火曜日は休館日ですが1月2日は休まず営業)
http://www.aquarium.gr.jp/topics/index.html#2007present
【問合】しながわ水族館(TEL:03-3762-3433)
□■ 図書館 ■□
ここぞとばかりに本三昧したいところですが、年始は4日の9時からで〜す。
http://lib.city.shinagawa.tokyo.jp/index.html
……≪我が家のお正月≫………………………………………………………………
あなたのおうちでは『お年取り』をしますか?
お年取りとは、12月31日大晦日に行なわれる年越しの行事です。私の実家では
この日が一年で一番の大ご馳走の日でした。これが、新しい年神様を迎える年
に一度の大切な行事であり、この夕食が『新年の膳』だということは後から知
りました。(旧暦では一日は日没から始まると考えられていたそう)
夕方には大掃除も終えて、お風呂に入り、よそゆきの服に着替えます。こたつ
掛けや板も特別のものを出し、食器も一番いいものを使うのが、なんとも嬉し
かったことを覚えています。
『年取り膳』は毎年メニューが決まっています。なかでも絶対に欠かせないの
が『年取り魚』のブリ!塩焼きに金柑煮を添えます。(これは地方によって種
類が変わります。夫の実家ではナメタガレイ。)
そして朝。まずはみんなで揃ってお屠蘇、そしてお茶をいただきます。
それから『柿(干し柿)・豆(黒豆)・栗』を。これは、「クリクリとマメに
働いてカキこむ」ということだと祖母に教わりました。
それからお雑煮。…というのが、信州の我が家のお正月風景です。
実家を出てから、お年取りを知らない人が多いことや、びっくり仰天なお雑煮
があることを知り、土地による風習っておもしろいな〜と興味津々です。
ぜひ、みなさんのおうちのお正月風景も教えてくださいね♪
(はっぱ@信州地方出身)
◆◆『てとてとあつまれ♪』わが家のお正月
http://tetone-connection.seesaa.net/article/30591649.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 連載★絵本で遊ぼう*1月 お正月の迎え方 ◆ 協力:はっぴぃママ
───────────────────────────────────
子どもの頃のお正月は、大好きでした。親戚が集い、新年会を開き、みんなで
『あけまして おめでとう』のご挨拶の後は近況報告をして、お年玉をもらう
事が出来た思い出が。今は、逆の立場になってしまいましたが・・・・。
そのほかにも、年に数度しか会う事の出来ない従兄弟たちと、カルタやスゴロ
クなどをしてたくさん遊んだ記憶があります。お正月の迎え方は、地域や家庭
により、違うと思いますが、皆さんは、どのような新年を迎えますか。
今月は、少し昔のスタイルかもしれない?様子を描いた絵本をご紹介します。
でも、スタイルは違っても、『あけまして おめでとう』で、新年を向かえ、
素敵な一年のスタートが出来ると良いですね。
『あけまして おめでとう』作:中川ひろたか/絵:村上康成 童心社 1999年
(ナルカズママ)
◆◆『てとてとあつまれ♪』絵本で遊ぼう
http://tetone-connection.seesaa.net/article/30513072.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ メルマガ読者限定!★てとてとねっと2周年記念♪感謝特別企画! ◆
───────────────────────────────────
『亀より遅い"てとてとねっと"』も、サイトオープンして丸2年、呆れず支え
てくれる皆様に感謝の気持ちをお伝えしたくてメルマガ読者限定の特別企画!
1月15日までに、編集局までおたよりを下さった方の中から抽選で5名様に、
品川宿おばちゃんちコミュニティカフェ「街猫」さんの、オーガニックメープ
ルシロップまたはスプレッド(超オイシイ!)をどどーーんとプレゼント!!
下記項目にご記入のうえ、info@tetoteto.net までご応募下さい!
△件名:2周年記念企画プレゼント希望♪
△お名前:
△メールアドレス:
△お住まいの地区:
△お子さんの年令:
△てとてとねっとを、どこで知りましたか
△てとてとねっとは、どこがいいと思いますか
△てとてとねっとが、もっとどうなるといいな〜と思いますか
△そのほか、なにか思いついたことをなんでも
お待ちしております〜〜〜!!
(ゆきねぇ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 「品川子育てメッセ」応援します!!!! ◆
2007年3月2日(金)10:00〜16:00
きゅりあん7階イベントホールにて開催!(入場無料)
───────────────────────────────────
しながわのママによる、ママのための子育て応援イベント。特集は「知って楽
しい出産と育児」。お産、おっぱい、だっこ&おんぶ、子どもの食事、子育て
相互支援などを紹介します。自主グループや子育て応援団体の情報も満載!!
詳細はHP(日々成長中!)をごらん下さい。
■主催:品川子育てメッセ実行委員会 http://s-messe.com/
:NPO法人ふれあいの家−おばちゃんち http://www.obachanchi.org/
後援:品川区 品川区社会福祉協議会
■問合:post@s-messe.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ イベント情報 ◆
───────────────────────────────────
★自分の力を信じよう!★ ※※※ 区外のイベントです ※※※
不妊・妊娠・出産・子育て、自分の身体をみつめ直すことで見えてくる
自分の力、自然な力、不思議な力とは?
東京・下町でたくさんのいのちと向き合ってきた【産科医・竹内正人氏】とい
っしょに、“生きる”力と向き合ってみませんか?
(赤ちゃん連れO.K!ねんねベビーのために会場に敷物を用意します。)
■日時:2007年1月27日(土)13:45〜15:45
■場所:江東区総合区民センター6階 青少年洋室
■参加費:1000円 (当日徴収)
■申込・問合:E-mail empowerbc@nifty.com (メールのみの受付です)
氏名・メアド・電話番号・職業を明記の上、お申し込み下さい
■主催:エンパワーメントバースクラブ 小野田レイ
http://www.empowerbc.com/
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
◎はらっぱ産前産後クラス
【お産のこと、話しませんか。】 http://plaza.rakuten.co.jp/harappa/6002
お産・・・赤ちゃんとともに親もまた生まれます。日々の暮らしに埋もれがち
な大切な体験を、たまーにそっと掘り出して、みつめなおしてみませんか?
◇1/23(火)13:30〜15:00 @荏原ほっとサロン 定員5名
【産後のセルフケア】 http://plaza.rakuten.co.jp/harappa/6001
自分のカラダとココロを整える“セルフケア”を身につけて、子育ても日々の
暮らしも人生も、もっと快適にしていきませんか?
◇1月コース(全4回)受付中 1/9.16.23.30(火)10-12:00
@荏原ほっとサロン 定員8名
※いずれも定員になり次第締め切らせていただきます※
■問合&申込: harappa_class@yahoo.co.jp
■主催:子育て仲間はらっぱ http://plaza.rakuten.co.jp/harappa
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
☆てとてとねっとイベント情報☆
http://www.tetoteto.net/archives/cat_event.html
自主グループを応援します。イベント情報など、お寄せ下さい〜♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集局だより◆
☆「電子レンジでおせち」を今年も挑戦!(2回目)
リトライメニューは黒豆・栗きんとんの2つですが、31日気合入れます。
田作りはバッチリなのだけど。そして元旦はゴロゴロと・・・寝正月。
でも、久しぶりに『書』(書初め)をやりたい気分です。 (わたりぶた)
☆某奥様むけ番組を見て、さっそく寄せ植えをしてみました。
小さめのポインセチア、はぼたん、シクラメン、コニファーなどで1500円くら
い。学校のすまいるスクールでフラワーアレンジを経験した小2の娘の、手際
のよさと、センスのよさに驚きました。
「ちょこっと花のある生活」してみようと思います。 (ソフィー)
☆子どもが幼児クッキング教室でならった「りんごきんとん」。簡単でオイシ
イのでわが家の定番になりつつあります(12/18読売新聞に掲載されました)。
ハムとかまぼこ中心のミニお重が、少し賑やかに! (ゆきねぇ)
☆電動アシスト自転車…これは品川と関係ないけど(笑)自転車の充電池は、
乗らない時には外して家に…とか、なるべく冷やさないと良いそうです!
さっむい中に置きっぱなしだと、どんどん放電しちゃうんですって。ガビー
ン。どうりで持ちが悪いと思った。真夏と真冬にダメって、一番大事な時なの
になあ…(笑) (まお)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集発行:てとてとねっと編集局
◆webサイト:本館 http://www.tetoteto.net/
別館≪てとてとあつまれ♪≫ http://tetone-connection.seesaa.net/
◇配信登録/停止: http://www.tetoteto.net/tetoteto_mailmagazine.html
◇お問い合わせ:http://form1.fc2.com/form/?id=111580
◇バックNo.:http://www.tetoteto.net/archives/cat_mailmagazine.html
ご感想やイベント情報の投稿など、お待ちしてます♪
記事の無断転載は、どうぞご遠慮下さい。
***━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━***
***━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━***
■しながわ子育てポータルサイト てとてとねっと
□http://www.tetoteto.net/
メールマガジンvol.13 2006年12月06日発行
***━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━***
冬休みまでもう少し…のこの時期。
「何の風邪もひかずに冬が終わってくれたら…」なんて思っていても、避けて通れないこと多いですよね。今、ロタウィルスが流行ってる様子。急に気持ち悪くなって…という子も多いようです。予防はひたすら「うがい・手洗い・睡眠」しかありませんが、ゾクっと来たら貼るカイロを腰と、更に肩胛骨の間くらいに貼るとギリギリで持ちこたえられるかも知れません! (よしなか)
《*おしながき*》
◇おすすめ♪イルミ情報!
◇てとねのイシオシ!★ドキュメンタリー映画『ボクラの島を忘れない』
◇連載★絵本で遊ぼう*12月 冬の公園で遊んでみよう
◇「品川子育てメッセ」開催します
◇イベント情報
◇編集局だより
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ おすすめ♪イルミ情報! ◆
───────────────────────────────────
この時期どこにお出かけしても、色とりどりに X' mas ツリーやイルミが飾られていて、陽が落ちてくるととってもきれいですよね。立ち止まって眺めたり写真を撮ったり、寒い〜、けど楽しみな時期です。
雨でもあまり濡れずに行けちゃう、ベビーにも行きやすい「オススメ!」スポットを紹介します。
▲▲大崎ゲートシティ…http://www.gatecity.jp/▲▲
JR、りんかい線大崎駅0分
地下アトリウムには例年大きなツリーと工夫を凝らした飾りが。あったかい居心地良い空間です。大崎駅側3階のエントランスホールのツリーも撮影スポットです。(昼間は、お勤めの方が少ない週末に行くのがオススメ)
▽▽event▽▽
観覧無料が嬉しい♪12月の大崎ゲートシテイイベント案内
http://www.gatecity.jp/event/index.html
▲▲恵比寿ガーデンプレイス…http://gardenplace.jp/▲▲
JR恵比寿駅動く通路で5分
バカラのシャンデリアをメインに、ガーデンプレイス全体がクリスマス・イルミに彩られています。お出かけ気分を満喫できます。
▽▽event▽▽
『 Baccarat ETERNAL LIGHTS 2006−2007 』 -光とキラメキの未来に-
○会期:11月3日(金・祝)〜2007年1月14日(日)
○ライトアップ時間:12:00〜23:00 ※12月22日〜25日は24:00まで
○会場:センター広場
<クリスマス スペシャルライブイベント>
○期間:12月2日、3日、9日、10日、16日、17日、22日、23日、24日、25日(合計10日間)
○会場:センター広場 バカラシャンデリアの前
▲▲汐留シオサイト…http://www.sio-site.or.jp/▲▲
JR、ゆりかもめ新橋駅2分/ゆりかもめ汐留駅0分
例年個性的なイルミが見られるのはここ。地上4.5mのキャンドルツリーに、生の炎を燈し、汐留の街を幻想的に彩ります。オリジナルクリスマスグッズの販売や、イベント期間中毎日、巨大アドベントカレンダーでクリスマスまでのカウントダウンなど。
▽▽event▽▽
『GO!SHIODOME Xmas 2006』(ゴー!シオドメ クリスマス 2006)
2006年12月1日(金)〜12月25日(月)25日間
平日15:00〜20:00/土日11:00〜19:00
12月23日(土・祝)〜12月25日(月)/11:00〜20:00(予定)
(hash)
ほかにも、
▲▲品川シーサイドオーバルガーデン
http://www.ovalgarden.com/
▲▲天王洲シーフォートスクウェア
http://www.e-tennoz.com/topics/index.html#xmas
など、無料の併設イベントもたくさんあるので暖かくしてお出かけ下さい♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ てとねのイシオシ!★ドキュメンタリー映画 ボクラの島を忘れない ◆
───────────────────────────────────
ドキュメンタリー映画 『ボクラの島を忘れない』は、瀬戸内海のちいさな島のちいさなちいさな保育所のちいさなちいさなちいさな物語です。
〔時間〕 〜12/15 1)11:00〜 2)14:00〜
〔場所〕 渋谷 アップリンクX
http://www.uplink.co.jp/x/log/001547.php
〔一般・当日〕 1,300円 〔前売〕1,200円
〔シニア・学生・障碍者支援割引〕1,000円
*詳しくはHPをご覧ください⇒「ボクラの島を忘れない」上映委員会
http://asami.babyblue.jp/
上映会場は、定員50席の「日本一小さい映画館」。内容は子ども連れでもOKですが、ここはひとつ思い切って子どもを預けて見に行くことをオススメします。人が生きていく上で基礎になる、大切なものはなにか。島の自然と子ども達の笑顔が、淡々と語りかけてきます。子育て中の人だけでなく、すべての人に見てもらいたいと熱く語っていた多田監督。ココロの中に、じんわりとちいさな珠をもらった感じです。ありがとう。
◆◆ ●てとね編集局便り●に、独占インタビュー掲載!!!
http://www.tetoteto.net/archives/cat_tayori.html
(ゆきねぇ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 連載★絵本で遊ぼう*12月 冬の公園で遊んでみよう ◆
協力:はっぴぃママ
───────────────────────────────────
12月になり、朝、晩はかなり冷え込みますね、
でも、まだ晴れた日の昼は紅葉がきれいで、お散歩するとぽかぽか体が温まり、気持ちの良い季節です。
公園では、たくさんの落ち葉が散っていて、踏みしめると、サクサク・ザクザク葉の種類により、色々な音が楽しめます。大きな葉ほど、ザクザクと大きな音がしてリズムをとると素敵な音楽に早代わり。
また、枯れ草などをよく観察してみると、面白い物が発見できますよ。
私は、雑草の中で、住人(スズメバチ)が居なくなった、蜂の巣を見つけました。
それから、実の付いた枯れたつるで、リースを作ってみました。
初冬の公園は、楽しさいっぱいです。
今月は、『ふゆの のはらで かれくさつみ』
あきやまじゅんこ 2004.01 福音館書店 を、ご紹介します。
夏に生い茂り、種を残してその役目を終え、立ち枯れている野の草たち。
枯れ草たちがかもしだす不思議な魅力が描いてある絵本です。
おすすめの公園は、大井ふ頭中央海浜公園・林試の森・しながわ区民公園・林試の森公園などです。絵本を楽しんだら、公園に行って見て下さい。
≪公園情報HP≫
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/shisetsu/kouen/index.html
(ナルカズママ)
◆◆『てとてとあつまれ♪』絵本で遊ぼう
http://tetone-connection.seesaa.net/article/28964643.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 「品川子育てメッセ」開催します!!!! ◆
───────────────────────────────────
■2007年3月2日(金)10:00〜16:00
きゅりあん7階イベントホールにて開催!(入場無料)
しながわのママによるママのための子育て応援イベント
「品川子育てメッセ」
現役のママが自分たちの子育てを振り返って
「こんなことが知りたかった・・」「こんなことしてるんだ・・」
など、子育ての不安解消や、やりたいことを探すきっかけとなるイベントを企画しました。
品川で活動している団体や、行政の相談コーナー、ご協賛企業によるブースや、ママさん講師によるワークショップなど楽しくて役に立つ情報満載です。
ぜひ遊びにきてください!お手伝い下さる方も募集中!
(品川子育てメッセ実行委員会委員長 曽我佐和子)
■問合:post@s-messe.com
■主催:品川子育てメッセ実行委員会 http://s-messe.com/
:NPO法人ふれあいの家−おばちゃんち http://www.obachanchi.org/
後援:品川区 品川区社会福祉協議会
チラシイメージはこちら<PDFファイルです>
http://www.tetoteto.net/archives/images/messe1126.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ イベント情報 ◆
───────────────────────────────────
◎『特別支援教育って何?地域でできるサポートとは…』
来年度から全ての学校でスタートする「特別支援教育」。
30人に1人は居ると言われる支援の必要な子ども達への理解を深めるためにも
講師の方のお話を聞いて皆で考えてみようというのが大井倉田児童センター主
催の「倉田サポーターズネットワーク わいわいチャット」の今回のテーマで
す。
講師は、NPOで「教育サポートセンター NIRE」の中塚さん。
http://nire.m78.com/
品川育ちの中塚さんのお話しを聞いて、地域の中でどんなサポートができるの
か考えてみませんか?
12/9(土)10〜12時 大井倉田児童センターにて。当日直でも構いません!
■主催・連絡先:大井倉田児童センター 03-3776-4881
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
◎はらっぱ産前産後クラス
【お産のこと、話しませんか。】 http://plaza.rakuten.co.jp/harappa/6002
お産・・・赤ちゃんとともに親もまた生まれます。日々の暮らしに埋もれがち
な大切な体験を、たまーにそっと掘り出して、みつめなおしてみませんか?
◇12/26(火)13:30〜15:00 @荏原ほっとサロン 定員5名
【産後のセルフケア】 http://plaza.rakuten.co.jp/harappa/6001
自分のカラダとココロを整える“セルフケア”を身につけて、子育ても日々の
暮らしも人生も、もっと快適にしていきませんか?
◇1月コース(全4回)受付中 1/9.16.23.30(火)10-12:00
@荏原ほっとサロン 定員8名
※いずれも定員になり次第締め切らせていただきます※
■問合&申込: harappa_class@yahoo.co.jp
■主催:子育て仲間はらっぱ http://plaza.rakuten.co.jp/harappa
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
☆てとてとねっとイベント情報☆
http://www.tetoteto.net/archives/cat_event.html
自主グループを応援します。イベント情報など、お寄せ下さい〜♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集局だより◆
☆てとねを始めた頃は2歳だった長男も早5歳に。今年のクリスマスは、「サンタさんに、打ち出の小槌をたのむ」だって(笑)!頭いいな。(ゆ)
☆ドキュメンタリー映画『ボクラの島を忘れない』を見に行ってきました。ほ
んとに小さなとっても素敵な劇場で、この映画にピッタリ!ゆったりした時間
を過ごすことができました。15日まで公開中です!いってみれ〜(はっぱ)
☆神宮外苑のいちょう並木がみごろですよ。東京メトロで青山一丁目、もしくは外苑前下車。ちょっと足をのばすと、トリムや滑り台のおもしろい児童遊園があります。付近にお店がないのでお弁当もちがおすすめ。 (ソフィー)
★夜のお出かけには、ベビーカーにもミニライトを!
・Crops【クロップス】 自転車用LEDライト X1
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/038a4c46.635a3fca/?url=http://item.rakuten.co.jp/vic2rak/crops_0007/
(2行にわたるURLは、コピペしてください。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集発行:てとてとねっと編集局
◆webサイト:本館 http://www.tetoteto.net/
別館≪てとてとあつまれ♪≫ http://tetone-connection.seesaa.net/
◇配信登録/停止: http://www.tetoteto.net/tetoteto_mailmagazine.html
◇お問い合わせ:http://form1.fc2.com/form/?id=111580
◇バックNo.:http://www.tetoteto.net/archives/cat_mailmagazine.html
ご感想やイベント情報の投稿など、お待ちしてます♪
記事の無断転載は、どうぞご遠慮下さい。
***━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━***
***━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━***
■しながわ子育てポータルサイト てとてとねっと
□http://www.tetoteto.net/
メールマガジンvol.12 2006年11月05日発行
***━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━***
いつのまにか秋も深まり、じっくり本を読んだり、絵を描いたりしたくなってきましたね。でもやっぱり一番恋しいのは、焼き芋…?!しばらくお休みしていたメルマガですが(スミマセン!)、今月はすっかり秋色でお送りします。
≪*おしながき*≫
◇焼き芋タ〜イム!☆「こども冒険ひろば」を楽しんじゃおう!
◇11月には、オレンジリボンを
◇ママの健康★乳がん検診
◇「ちょっと預かって」〜品川宿おばちゃんち〜
◇連載★絵本で遊ぼう*11月 秋を楽しもう
◇イベント情報
◇編集局だより
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 焼き芋タ〜イム!☆「こども冒険ひろば」を楽しんじゃおう! ◆
───────────────────────────────────
北浜公園こども冒険ひろばでは、毎週火水土曜日の2:30〜4:30に、冒険あそびが行なわれています。冒険あそびって何?火おこし体験や水遊び、ドロンコ遊び、穴掘り、木登りなど、殆どの公園で禁止事項になってることが、ここではのびのびやりたい放題です。児童センターのボランティアスタッフが、一応、見守りに入ってくれてるのも外遊び初心者には嬉しい。日曜日は貸出しも可。
◎冒険ひろばクッキング「秋だよ!焼いもだよ!」
◇11月25日(土)午後2:00〜午後4:00
◇乳幼児から大人まで定員20名
◇焼きたいものをもってくる
◇申込は11月1日より24日まで受け付け。東品川児童センターへ。
■問合 東品川児童センター 電話:3472-5806
北浜公園・こども冒険ひろば 北品川 2-28-12
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 11月には、オレンジリボンを ◆
───────────────────────────────────
あなたの胸にオレンジリボンを〜2004年9月、栃木県小山市で2人の幼い兄弟が虐待の末、橋の上から川に投げ入れられて亡くなる事件が起きました。二度とこのような悲劇が起こらないようにという願いから、小山市内の市民グループ「カンガルーOYAMA」が子ども虐待防止を目指し、オレンジリボンキャンペーンを始めました。キャンペーン2年目の今年はオレンジリボンが、厚生労働省の「児童虐待防止推進月間ポスター」に採用されました。
てとてとねっとも、祈りを込めてこの活動に賛同します。
■子ども虐待防止オレンジリボンキャンペーン推進センター
http://www.orangeribbon.jp/
メール:info@orangeribbon.jp
■厚生労働省
児童虐待防止対策協議会(第10回)の開催及び平成18年度「児童虐待防止推進月間(11月)」広報啓発ポスター・チラシの公表について
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/10/h1024-2.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ ママの健康★乳がん検診 ◆
───────────────────────────────────
10月は乳がん月間だったんです…。ピンクリボンを目にした人もいるかも?母さんの健康、みんなの笑顔。検診は忘れずに!!
■品川区のがん検診 *一部抜粋*区報毎月21日号を参照してください。
┣ 子宮がん (無料)対象:20歳以上の区民(女性)
┃※契約医療機関にて、2年に1度(偶数年齢時)の受診。
┗ 乳がんマンモグラフィ検査(有料)対象:34〜70歳の区民(女性)
※医師会にて、2年に1度の受診。自己負担1000円・予約制
■AllAbout 女性の健康 子宮がん/乳がん
http://allabout.co.jp/health/womenshealth/subject/msub_sikyugan.htm
■Yahoo!ピンクリボンキャンペーン
http://pinkribbon.yahoo.co.jp/
■NPO法人 乳房健康研究会
http://www.breastcare.jp/
■東京都福祉保健局保健政策部健康推進課
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kensui/newseijin/pinkribbon/pinkribbon.html
(2行にわたるURLは、コピペしてください。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 「ちょっと預かって」〜品川宿おばちゃんち〜11/20オープン! ◆
───────────────────────────────────
江戸情緒をかすかに残す旧東海道に面した商店街の一角に、子育て交流ルーム「品川宿おばちゃんち」がいよいよオープンします。短時間就労者向けの月ぎめ保育、理由を問わない一時預かり、コミュニティカフェ街猫…他、おなじみのみこちゃんち&ホットほっとHOTもここで!オープン初日の11月20日は午後からオープニングイベントが、またオープン後の1週間は室内見学会が行われます。
詳しくは、ふれあいの家−おばちゃんちへ。
■NPO法人 ふれあいの家−おばちゃんち
http://www.obachanchi.org/
電話&FAX 03-3471-8610
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 連載★絵本で遊ぼう*11月 秋を楽しもう ◆ 協力:はっぴぃママ
───────────────────────────────────
季節は、すっかり秋ですね。道を歩いていると、変わった形の木の実が落ちていたりします。
先日、これは何の臭いだろう?突然、鼻につく強烈な臭いに襲われ、周囲を見回しているとそこには、金色のさくらんぼ?見た目のかわいらしさとは裏腹な‘銀杏’がたわわに実っていました。
実りの秋ですね。
どんぐりなどの木の実やきれいな色の葉っぱなど集めたり、調べたりするのは、意外と楽しいものですよ。爽やかな青空の下で、素敵な秋を楽しんでみてください。
今月は、
『木の実とともだち』松岡達英=構成/下田智美=絵と文 偕成社 1996.10
をご紹介します。
この本は、絵本と図鑑がいっしょになっていて、木の実を使ったお菓子のレシピ、おもちゃの作り方などが紹介されています。親子でいっしょに読み、秋の実りを楽しんでください。
(ナルカズママ)
◆◆『てとてとあつまれ♪』絵本で遊ぼう
http://tetone-connection.seesaa.net/article/26794239.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ イベント情報 ◆
───────────────────────────────────
◎品川区青少年対策地区委員会50周年記念子どもイベント
〜祭りだ ワッショイ!!〜
◇日 時:11月12日(日)午前10時〜午後3時 ※雨天決行
◇会 場:西大井広場公園(西大井駅前)
◇内 容:13の地区委員会ごとに、模擬店やゲームコーナーを開きます。
模擬店は、ポップコーン、綿菓子、焼きそば、おでん、たこ焼き など
ゲームコーナーでは、輪投げ、占い、囲碁教室、スーパーボールすくい、昔の遊びなどが行われ、会場中央のステージでは、小・中学生などによる演奏や踊りが見られます。(ブラスバンド、児童太鼓、ソーラン踊りなど)来場者が参加できるジャンケンゲームもあります。
■主催 品川区青少年対策地区委員会
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
◎はらっぱ産前産後クラス
【お産のこと、話しませんか?】
お産・・・赤ちゃんとともに親もまた生まれます。日々の暮らしに埋もれがちな
大切な体験を、たまーにそっと掘り出して、みつめなおしてみませんか?
◇11/21(火)午後 @荏原ほっとサロン 定員5名
【産後のセルフケア】http://plaza.rakuten.co.jp/harappa/002002
自分でカラダとココロを整える“セルフケア”を身につけて、子育ても日常生活も快適に!母となったひとりの女性として、強く美しくしなやかに生きていこう☆
◇11月コース・11/7.14.21.28、12月コース・12/5.12.19.26(全4回)
火曜日10-12時 @荏原ほっとサロン 定員8名
■問合・申込: harappa_class@yahoo.co.jp
■主催:子育て仲間はらっぱ http://plaza.rakuten.co.jp/harappa
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
◎『3000店舗のお宝発見 つまみ食いウォーク』
スタート受付時間 平成18年12月2日(土)午前11時から午後1時
スタート受付場所 1、東急池上線、大井町線旗の台駅前(南口)
2、東急目黒線 武蔵小山駅(パルム前)
対象コースとなる武蔵小山商店街や戸越銀座商店街など、参加証を持ってそぞろ歩きしながら、協力店の名物をつまみ食いしたり、優待サービスでのお買い物を楽しむというもの。
***事前に参加申し込みが必要です。***
方法 1、インターネットから http://www.shinagawa.cn
2、往復はがきに商店街めぐりと明記し、参加人数、代表者の住所、氏名
電話番号、希望するスタート受付場所を書いて、しながわ観光協会へ
締め切り 平成18年11月25日(土)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■主催・申込:しながわ観光協会
〒141−0033品川区西品川1−28−3区立中小企業センター4階
電話03-5751-7600
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
☆てとてとねっとイベント情報☆
http://www.tetoteto.net/archives/cat_event.html
自主グループを応援します。イベント情報など、お寄せ下さい〜♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集局だより◆
☆なんとなく思い立って急に水彩を描きたくなり、ん十年ぶりに絵の具を取り出しました。オットと子どもらにはちょこっと公園に行ってもらって、静かな日曜の午後…。ホンの30分ばかりだけど、病みつきになりそう(笑)。(ゆきねぇ)
☆秋の読書におすすめの一冊。『おスミちゃん一代記』永沢寿美著(草思社)です。大正元年生まれ、一万人を超える赤ちゃんをとりあげた助産婦さんの自伝です。自宅出産が当たり前のころ、祖母たちがどんな思いで産みそだててくれたかと思うと、胸がいっぱいになりました。(ソフィー)
☆荏原ほっとサロンがオープンして1周年を迎えました。記念フェスティバルでは、ニッコリータスタッフ親子が可愛い扮装をして唄って踊りました!2年目はさらにパワーアップしていきますよ!?(はっぱ)
・産後セルフケア*はらっぱクラスhttp://plaza.rakuten.co.jp/bambibambi/
☆秋の日の暮れは早いものです。思ったより遅くなっちゃった…ときの為に、ベビーカーにもミニライトをつけると安心ですよ!暴走自転車にも気をつけて…。
・Crops【クロップス】 自転車用LEDライト X1
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/038a4c46.635a3fca/?url=http://item.rakuten.co.jp/vic2rak/crops_0007/
(2行にわたるURLは、コピペしてください。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集発行:てとてとねっと編集局
◆webサイト:本館 http://www.tetoteto.net/
別館≪てとてとあつまれ♪≫ http://tetone-connection.seesaa.net/
◇配信登録/停止: http://www.tetoteto.net/tetoteto_mailmagazine.html
◇お問い合わせ:http://form1.fc2.com/form/?id=111580
◇バックNo.:http://www.tetoteto.net/archives/cat_mailmagazine.html
ご感想やイベント情報の投稿など、お待ちしてます♪
記事の無断転載は、どうぞご遠慮下さい。
***━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━***
***━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━***
■しながわ子育てポータルサイト てとてとねっと
□http://www.tetoteto.net/
メールマガジンvol.11 2006年09月01日発行
***━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━***
≪*おしながき*≫
◇身近な防災特集
┣「防災センター」に行ってみました!
┗ おでかけママバッグは、最強の防災グッズ
◇ecoで遊ぼぉ〜☆「環境情報センター」を楽しんじゃおう!
◇−秋の星空−身近なプラネタリウム、ご存知ですか?
◇連載★絵本で遊ぼう*9月 自然遊び 昆虫と遊ぼう
◇9月のイベント情報
◇編集局だより
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 身近な防災特集 ◆
───────────────────────────────────
─────────────────
「防災センター」に行ってみました!
─────────────────
品川区役所の防災センターの2階にミニシアターがあるって知ってましたか?
どんなものを上映しているかというと、ちびまるこちゃんやハム太郎など子ども達がよく知っているアニメのキャラクター達が、火事やその他災害などの危険性を伝える『オリジナルストーリー』(!)が上映されています。
そのほかにもというかこっちがメインですが、地震を体感できる3D映像+椅子の振動付きというリアルな震災映画なども上映されています。こっちはリアルすぎて、ちいさなお子さんにはお勧めできませんが、大人は見る価値あり。地震対策の準備不足を反省できます。
オリジナルアニメーションの上映は、夏休み期間中は日に何度も上映していたのですが、残念ながら夏休み終了後は、1日1回の上映になってしまいます。でも、同じフロアに置かれている50インチの浸水マップで自分の家の浸水危険度など調べてみても面白いので、ぜひ、9月は子どもと一緒に防災センターに行ってみませんか?
『品川区防災センター』(品川区役所第二庁舎)
〔問合〕TEL 5742-6697
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/saigai/13.html
この時期、団体利用で貸切になっていることも多いので、行くときには事前に防災センターに問い合わせてみてね。 (ミムラ)
───────────────────
お出かけママバッグは、最強の防災グッズ
───────────────────
防災対策というと面倒に聞こえるけれど…
あれもこれも持っていかないといけないと思いがちですが、普段のお出かけグッズに予備のおむつ、食料、着替えなどをカバンにいつも忍ばせておくだけでいいですよ。日々成長する子どもにとって、今持ち歩いているお出かけグッズがそのときの子どもには最適なのです。お出かけグッズを充実させることが、子どものための防災対策となります。
また家で防災グッズを用意するなら「さらし一反」をいれておくと、おんぶひも、包帯、おむつ、ロープなどに活用でき重宝するそうですよ。
(SKIPvol.1「いざというとき知っ得情報」より)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
SKIPの詳細&ご購入は☆
http://www.tetoteto.net/archives/cat_skip.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ ecoで遊ぼぉ〜☆「環境情報活動センター」を楽しんじゃおう! ◆
───────────────────────────────────
8月号で紹介した、品川区環境情報活動センターの「夏休み☆子ども環境講座」『廃油をつかってろうそくをつくろう!』に参加しました!
廃油(業務用)の実物を見て「これを流してしまったら魚が住めるまでに薄めるのにどれだけ水が必要かわかる?」との問いかけ(答:風呂桶10杯以上!)から始まり、紙コップに思い思いの色のクレヨンを削り、凝固剤を混ぜた油を注ぎました。(こちらは家庭で使ったくらいの透明度はある油でした(笑))
固まるのを待つ間にA4位の紙に好きな絵を描いて外側に巻き付けると…火を付けた時にぼぉーっと明るくなって素敵なんですって!
去年openした「品川区環境情報活動センター」は区役所隣の防災センター3階にあるガラス張りの素敵なスペースです。(運営:特定非営利活動法人エコタウンしながわ)エコに関する講座や工作など、楽しめる企画が盛り沢山。しかも「ロハス」な雑誌なども揃っていて、出入り自由!親子で行くのにもオススメです♪ (まお)
『品川区環境情報活動センター』(品川区役所第二庁舎)
〔問合〕TEL 5742-5633 http://shinagawa-eco.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ −秋の星空− 身近なプラネタリウム、ご存知ですか? ◆
───────────────────────────────────
「冥王星」が惑星でなくなり、太陽系が8個に!などの見出しが紙面をさわがせていましたね。
「ママのこどものころは、水金地火木土天海冥って習ったのよ」と、こどもとも天文の話題でもりあがりました。「惑星ってなに?」「太陽系ってなに?」とせまるこどもに答えるため、天文図鑑を手にとるうちに、プラネタリウムに行って見たくなりました。
ご存知ですか、五反田文化センターにプラネタリウムがあるんですよ。
お子さんといっしょに、秋の星座をながめにいってみませんか?
『五反田文化センター』西五反田6−5−1
〔問合〕 TEL.03-3492-2451
土曜日、祝日は午後3時 日曜、第二土曜日は午前11時と午後3時
<<プログラムや上映時間については、問い合わせてみてください。>>
(ソフィー)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 連載★絵本で遊ぼう*9月 自然遊び 昆虫と遊ぼう
◆ 協力:はっぴぃママ
───────────────────────────────────
暑さも少し落ち着いてきましたね、今年は、雨の多い天候不良の夏でしたが、
思う存分夏を楽しみましたか?
涼しくなり、外遊びもまた一段と楽しくなる季節です。8月の終わりから9月にかけては、まだ、蝉の声も聞こえるし、夜になれば、スズムシやコオロギなどの声が聞こえます。
様々な昆虫と出会える楽しい季節です。色々な昆虫と触れ合い、小さな生き物から、生命の尊さを、親子で感じてみてください。
今月は、『昆虫とあそぼう』という絵本を、紹介します。
『昆虫とあそぼう』
とだ こうしろう/作・絵 戸田デザイン研究室 1989.6
この絵本は、図鑑でも昆虫のお勉強の絵本ではありません。昆虫が苦手な方でも、親しみやすい昆中の絵本です。作者の昆虫に関する感想やマメ知識などを紹介しています。 (ナルカズママ)
◆◆『てとてとあつまれ♪』絵本で遊ぼう
http://tetone-connection.seesaa.net/article/23053604.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 9月のイベント情報 ◆
───────────────────────────────────
秋祭りシーズン到来。イベント主催の方々のご苦労に、想いを及ばせることが出来るようになった今日このごろ…。ちょっと大人に(笑)?!(ゆきねぇ)
☆てとてとねっとイベント情報☆
http://www.tetoteto.net/archives/cat_event.html#000202
自主グループを応援します。イベント情報など、お寄せ下さい〜♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集局だより◆
☆長〜いと思っていた幼稚園の夏休みですが、あと数日で終ってしまいます。
終わりに近付くと、寂しい様な、嬉しい様な複雑な気持ちです。息子(3歳)が、昨年よりは手が掛からなくなったので、大きなイベントに娘(6歳)と供にみんなで参加することが出来、親子での楽しみも増え、素敵な思い出をたくさん作ることが出来ました。 (ナルカズママ)
☆親子に関わる、いろいろな悲しい事件が相次いでいます。佐々木正美先生の名著「こどもへのまなざし」(福音館書店)を読みました。心の中の重苦しい塊がほぐれていくのを感じました。みなさま、是非ご一読を。 (ゆきねぇ)
☆てとねスタッフで産後セルフケアインストラクターでもあるはっぱさんが、ニッコリータ(荏原4丁目)でクラスを開設しています。詳細は↓
http://plaza.rakuten.co.jp/bambibambi/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集発行:てとてとねっと編集局
◆webサイト:本館 http://www.tetoteto.net/
別館≪てとてとあつまれ♪≫ http://tetone-connection.seesaa.net/
◇配信登録/停止: http://www.tetoteto.net/tetoteto_mailmagazine.html
◇お問い合わせ:http://form1.fc2.com/form/?id=111580
◇バックNo.:http://www.tetoteto.net/archives/cat_mailmagazine.html
ご感想やイベント情報の投稿など、お待ちしてます♪
記事の無断転載は、どうぞご遠慮下さい。
***━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━***
***━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━***
■しながわ子育てポータルサイト てとてとねっと *夏遊び特集号*
□http://www.tetoteto.net/
メールマガジンvol.10 2006年07月28日発行
***━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━***
夏休みが始まりました!保育園生活のわが家にはあんまりピンとこないけど、
なんとか親子で『夏ならではの遊び』を満喫した〜い!と言うわけで、よろず
夏遊び特集です。お出かけには水筒を忘れずに…。 (ゆきねぇ)
≪*夏遊び特集号*≫
◇児童センター&保育園プール開放 ♪乳幼児向け♪
◇そのほかの区立プールなどなど
◇「親子で夏休み」を楽しんじゃおう!
◇連載★絵本で遊ぼう*8月 暑い日には、手作りおやつに挑戦してみよう
◇8月のイベント情報
◇ちょっとヒトコト☆新まもるっち!考
◇編集局だより
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 児童センター&保育園プール開放 ♪乳幼児向け♪ ◆
───────────────────────────────────
児童センターや区立保育園では、乳幼児向けにプール遊びを行っています。開
催日や時間は施設によって違うので、調べてみてね!リゾート気分を演出して
くれるところもあるらしい!!(※利用には事前にぎょう虫検査が必要デス)
キッズルームじどうセンター紹介
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/kids/kf/kf_f.html
児童センターの案内 問合せ→児童課児童支援係 5742-6589
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/lifestage/kosodate/03.html
※ぎょう虫検査※
おなじみ「ピンテープ」黄色と紫のテープをおしりにぺったん!というやつ
です。保健所や保健センターで配布してます。検査は有料(160円)ですが、陰
性の結果表があれば、どこでもプールカードを作ってもらえるよ!
問合せ→品川区保健所 3788-7013 品川区保健センター 3474-2225
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/shisetsu/hoken/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ そのほかの区立プールなどなど ◆
───────────────────────────────────
品川区のプールの殆どは4歳以上でないと入れません。でも、しながわ区民公
園の屋外プールなら、おにぃちゃんおねぇちゃんのおともが出来そうです。パ
パママ向けには、中学校のプール開放(夜間)がオススメ!入れ替え制だった
り、休館日だったりしてガッカリすることのないように、事前チェックしてお
出かけ下さいね♪
※開放日・時間・年令制限については、各施設へ。
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/shisetsu/sports/02.html
【通年営業】
・総合体育館プール(日野学園内)
・戸越台温水プール(戸越台中学校内)
問合せ→品川区スポーツ協会事務局 3449-4400
・荏原文化センター温水プール
問合せ→荏原文化センター 3785-1241
【夏季限定】
・しながわ区民公園屋外プール(7月10日〜9月10日)
・小中学校プール開放(7月22日〜8月6日)** 無料 **
問合せ→生涯学習課スポーツ係 5742-6838
※※※ お願い ※※※
てとねメルマガvol.9で、水遊びの出来る公園をご紹介しました。公園のせせ
らぎ等も塩素による水質管理をしているそうですが、当然『泳ぐ』に適した塩
素濃度ではありません。なるべく長時間の利用は避け、遊んだ後はよく洗い流
してスキンケアをしてあげてくださいネ。万一塩素による皮膚障害などがでた
場合、てとてとねっとまで情報をお寄せ下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 「親子で夏休み」を楽しんじゃおう! ◆
───────────────────────────────────
◎打ち水大作戦しながわ2006 7/23(日)〜8/23(水)
・一斉打ち水 7/29(土)午後3時 ※雨天翌日順延
あわせて『打ち水百景写真コンクール』も行われます!最優秀作品には1万円
の商品券が!メール、郵送何れも可。〆切は8/31(木)必着です。
〔申込・問合〕品川区役所環境課環境推進係
TEL 5742-6755 suzusisa@c...
◎ウイークリー☆ECO講座@品川区環境情報活動センター
8月は毎週水曜日(午後1時〜午後4時)にいろんなモノ作り講座が開催され
ています。申込み不要!小学生以下の子どもも参加可!夏休みの工作にいかが
でしょ?!
・8/2『どんぐりのミニカー』と『木の実のアクセサリー』を作ろう♪
・8/9 廃油を使ってろうそくをつくろう♪
・8/23 牛乳パックを使って紙すきを試し『オリジナルはがき』を作ろう♪
・8/30 不用品からアートな作品『コラージュミニ絵本』を作ろう♪
〔場所〕環境情報活動センター(品川区役所第二庁舎)
〔問合〕TEL 5742-5633 http://shinagawa-eco.jp/
◎平和フェア@区立図書館各館
今年も8/1〜8/31区立図書館各館では「平和フェア」として、ブックフェア・
映画・ビデオの上映などが開催されます。(五反田・大崎は〜9/13)
◆◆品川区立図書館行事案内
http://lib.city.shinagawa.tokyo.jp/gyouji_event.html
◎みんなの食育ステーションin大井町
◆◆講座や食育体験ツアーがもりだくさん!
http://www.shokuiku.or.jp/station/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 連載★絵本で遊ぼう*8月 暑い日には、手作りおやつに挑戦してみよう
◆ 協力:はっぴぃママ
───────────────────────────────────
暑い日のおやつには、冷たい物が美味しいですよね。
冷たいおやつといえば…アイスクリーム・カキ氷・よく冷えたスイカなど色々
ありますが、親子でおやつ作りをしてみるのも楽しいですよ。
今月は、「ばばばあちゃんのアイス・パーティ」をご紹介します。
アイスといえば…バニラにストロベリーなんて、常識にとらわれない、ありき
たりの物ではなく、新しい味の第一発見者になれるように、いろいろ楽しいア
イデアを出し合い挑戦してみてね。この本には、作り方が詳しく紹介してあり
ますので、とても簡単に作ることができますよ。
「ばばばあちゃんのアイス・パーティ」
さとう わきこ/作 福音館書店 1998
暑い日には、氷のお菓子を作って、アイス・パーティをしよう!
キャンディやチョコや、ジュースや果物を、製氷皿やコップに入れて凍らせた
ら、どんなお菓子ができるかな?
◆◆『てとてとあつまれ♪』絵本で遊ぼう
http://tetone-connection.seesaa.net/article/21402805.html
(ナルカズママ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 8月のイベント情報 ◆
───────────────────────────────────
┏♪てとてとねっとイチオシ♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 品川若者ボランティア企画 こどももおとなも笑顔になれる!
┃ あそんでいいとも!〜キッズワンダーランド〜
┃
┃■日時;8月27日(日) **すべて0円!!**
┃■時間;午前11時〜午後4時
┃■場所;戸越公園ステージ前の広場
┃■アクセス;大井町線戸越公園駅より徒歩5分
┃
┃☆イベント内容☆ ウォーターバトル、工作、幼児コーナー、ダンスパフ
┃ォーマンスなど...楽しい内容盛りだくさん!!
┃
┃■主催;あそんでいいとも!実行委員会
┃■お問い合わせ;TEL:09046024912(梅山)/MAIL:asokids@m...
┃ HP:http://x12.peps.jp/asokids2006
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆てとてとねっとイベント情報☆
http://www.tetoteto.net/archives/cat_event.html#000201
自主グループを応援します。イベント情報など、お寄せ下さい〜♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ ちょっとヒトコト ☆新まもるっち!考 ◆
───────────────────────────────────
この7月から、近隣セキュリティシステム「まもるっち」が新機種と交換され
ました!…1.5倍に重くなったり、通話システムが代わった為に通話料が値上
がりになったりしております。(区のHPを探してみたけれど、新しくなった
分の説明は無いかな?)
…という時期に、うちの近所で小学2年生がトラックの接触事故に遭いました。
狭い道で電信柱も有って…という場所でした。幸い軽傷でしたが、働いている
お母さんは家にはおらず、携帯の番号もわからず、夕方6時前、という状況。
こういう時は“緊急時”として「まもるっち」を活用できると、すぐに連絡が
つくはずなのです。
「不審者に遭った時だけでなく、事故の時にも使えることにして欲しい!」と、
区に宛ててメールを出しましたが、2週間経った今も担当部署からのお返事は
未だです。
小学生ともなると、子どもだけで出掛けることも多い夏休み。
元気で楽しく遊んで欲しいですね! (まお)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集局だより◆
☆しながわ水族館アザラシ館新設! http://www.aquarium.gr.jp/home.html
区報7月1日号には、『区民特別割引券』がついていました。(大人1,300円
→900円)よく読むと、"住所の確認できるものを提示(全員分)すれば、いつで
も区民価格で入場可"だって!知ってた?!やったー。 (ゆきねぇ)
☆我が家の娘はヤブ蚊に刺されると、直径5センチぐらいにまで腫れあがり、
みていて痛々しい。緑豊かな所で元気に遊んでもらいたいけど、これにはお手
上げ…。お勧め虫除け対策があったら、教えて下さい! (ミムラ)
☆7/24東京新聞夕刊e-net欄に、品川区の携帯サイト「こども未来」が取り上
げられ、てとてとねっとも♪ちょこ♪っと紹介されました。取材に来てくださ
ったライターの瀧井宏臣さん、素敵な方でした。出会いに感謝。
◆◆東京新聞e-net みんなのデジタル
http://www.tokyo-np.co.jp/00/dgi/20060724/ftu_____dgi_____000.shtml
◆◆『こどもたちのライフハザード』瀧井宏臣著 岩波書店 2004
http://www.bk1.co.jp/product/2399887
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集発行:てとてとねっと編集局
◆webサイト:本館 http://www.tetoteto.net/
別館≪てとてとあつまれ♪≫ http://tetone-connection.seesaa.net/
◇配信登録/停止: http://www.tetoteto.net/tetoteto_mailmagazine.html
◇お問い合わせ:http://form1.fc2.com/form/?id=111580
◇バックNo.:http://www.tetoteto.net/archives/cat_mailmagazine.html
ご感想やイベント情報の投稿など、お待ちしてます♪
記事の無断転載は、どうぞご遠慮下さい。
***━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━***
***━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━***
■しながわ子育てポータルサイト てとてとねっと
□http://www.tetoteto.net/
メールマガジンvol.9 2006年07月03日発行
***━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━***
「ジャコウアゲハ」って知ってる???
その名のとおり捕まえるとジャコウの臭いを出す、珍しい蝶です。都内ではめ
ったに見られないこのとっても美しい蝶が、立会川駅からすぐの京浜運河沿い
で見られます!!唯一の餌である「ウマノスズクサ」花街道にあることから生
息しているようです。
『タッチアイラブ・立会川』のジャコウアゲハ欄参照
http://www.touch-i-love.co.jp/
ジャコウアゲハが沢山見られる様になるといいなあ…
その生態は→参考サイト「大阪市とその周辺の蝶」(個人サイト)
http://homepage3.nifty.com/ueyama/shubetsu/ageha/jako/jako.html
卵は綺麗なオレンジ色。サナギは…かなり変わった形で、虫系が苦手な方は、
成虫のみの写真を見ることをおすすめいたします(笑)。
(まお)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪おしながき≫
◇季節の話題*旬の果物でオリジナルドリンクを楽しんじゃおう。
◇連載★絵本で遊ぼう*7月 元気いっぱい 外遊び
◇連載★しながわで遊ぼぉ! 公園での水遊び
◇7月のイベント情報
◇てとてとねっとからのお知らせ
◇編集局だより
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 季節の話題*旬の果物でオリジナルドリンクを楽しんじゃおう。 ◆
───────────────────────────────────
旬の果物でオリジナルドリンクはいかがでしょ?
さくらんぼや梅といっしょに、店頭をかざっているプラム。買った時は、青味
がかっていたのに、あっという間に熟して赤くなりますね。そんな熟してしま
ったプラムで、”プラムソーダ”をつくってみましょう。
■材料プラム3個(約150グラム)、砂糖50グラム、クラブソーダ(甘くない炭酸)
プラムはくぼみにそって切り込みをいれ、種を中心にひねります。半分にわか
れたら、種を取り出します。あとは、お鍋に入れ、砂糖と少量の水を加えて、
煮ること15分。赤い皮から、ピンク色のエキスがでて、全体に煮詰まったら、
できあがり。冷ましてから、クラブソーダで割ります。
やさしいピンク色とプラムのあまずっぱさが、初夏を感じさせてくれますよ。
(ソフィー)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 連載★絵本で遊ぼう*7月 元気いっぱい 外遊び◆協力:はっぴぃママ
───────────────────────────────────
間もなく、梅雨明けしそうですね。梅雨の時期は、お洗濯が大変でしたよね。
でも、もう大丈夫。おひさまギラギラ、お洗濯物もさっぱり。ジャブジャブお
洗濯が楽しくなる季節がやって来ました。どろんこになっても、もう平気。
暑い季節は、水遊び、どろんこ遊びなど、たくさん汗をかき真っ黒になりなが
ら思いっきり遊びましょう。
今月は、「どろんこ たんけんたい」をご紹介します。
どろんこで真っ黒になっても、遊んだ後はシャワーを浴びてさっぱり。思いっ
きり外遊びがしたくなる絵本です。
『どろんこ たんけんたい』 藤本ともひこ あかね書房 2006年
仲良し4人組は、いつでもとことこ、たんけんに出かけます。雨上がりの道で、
どろんこ、みっけ! さっそくみんなでまっくろけ!
◆◆『てとてとあつまれ♪』絵本で遊ぼう
http://tetone-connection.seesaa.net/article/20150488.html
(ナルカズママ)
<おまけ>
かつて…“ドロ団子光らせ大会・大人の部優勝”した まおです。
『どろだんご』(田中義行/野坂勇作 福音館 2002年)
・・・で色んな遊び方みつけて、光らせたくなったらドロ団子界の神様(笑)
加用文男の『光る泥団子』(加用 文男編 ひとなる書房 2001年)で学んで
“光度表”で楽しもう!こんなに光るよ…。
◆◆日本泥だんご科学協会公認・Welcome!泥だんごのホームページ
http://www2.ocn.ne.jp/~tutimizu/index.html
(まお)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 連載★しながわで遊ぼぉ! 公園での水遊び ◆
───────────────────────────────────
水遊びと言っても、プール…他イロイロ。今回は公園などの水遊び場にスポッ
トを。「水遊び可」なスペースを中心にお知らせいたします!
・子供の森公園(北品川 通称:かいじゅう公園)
ステッキ型のミストシャワー(1時間毎に15分)
・北浜公園冒険ひろば(北品川)ミストシャワー(1時間毎に15分)
・林試の森(小山台 半分目黒区)ジャブジャブ池10〜15時。清掃日有!
・しながわ中央公園(区役所前) 奥のせせらぎ
・水神公園(南大井)線路沿いの大井町寄りに新しく出来た。小さいけど。
◆◆海方面の公園は、『東京港南部地区海上公園ガイド』↓。
http://www.tokyobaypark.net/park/minatogaoka_port.html
大井ふ頭中央海浜公園なぎさの森…の「夕焼けなぎさ」ではハゼ釣りが、公園
内の「せせらぎの森」(ここは大田区)ではザリガニ釣りが楽しめます!
暑い季節ならではの水遊びを楽しもう〜♪ (まお)
◆◆『てとてとあつまれ♪』しながわで遊ぼぉ!
http://tetone-connection.seesaa.net/article/20154776.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 7月のイベント情報 ◆
───────────────────────────────────
┏♪てとてとねっとイチオシ♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■7月9日(日)『しながわ人形劇横丁』**無料** 今年もやります!
┃
┃ 第一部 11:00〜12:10 第二部 13:30〜14:40
┃ 場所…TEENNS PLAZA FUJIMIDAI (冨士見台児童センター)
┃ http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/kids/kc/kc_f.html
┃ 主催…しながわ人形劇横丁実行委員会
┃ (でかばっぐ・二葉女優倶楽部・演劇サークルシュッポッポ・
┃ にこにこぽっけ・シアターサークル(日本音楽学校)・はっぴいママ)
┃
┃ 昨年の大好評をうけて、今回、第一部は主に幼児向け、第二部はもう少し
┃ 上の年令向けに設定しました。…でも、両方楽しめますよ!
┃
┃ 『しながわ人形劇横丁』は、品川区内で人形劇や絵本の読み聞かせなどの
┃ 活動をしている主婦・ママ・学生たちのサークルが主催する人形劇場です。
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆てとてとねっとイベント情報☆
http://www.tetoteto.net/archives/cat_event.html#000200
自主グループを応援します。イベント情報など、お寄せ下さい〜♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ てとてとねっとからのお知らせ ◆
───────────────────────────────────
◎〜広がるママチャリの輪♪〜 ひとりの「?」を、みんなの「!」に!
『てとてと』と一緒に、泣いたり笑ったりしてくれる人を待っていま〜す。
☆はじめの一歩はこちらから☆
http://form1.fc2.com/form/?id=111580
◎『SKIPvol.1』 好評発売中〜!
しながわの子育てガイドブックの決定版!?『しながわの今!』が満載。
http://www.tetoteto.net/archives/cat_skip.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集局だより◆
☆保育園に通う娘が『どろんことたいよう』という歌をうたっています。元気
に駆け回るこどもたちが目に浮かぶ、とっても素敵な歌なんです。…が、どう
にも調子っぱずれな彼女。ほんとはどんな曲なの〜?? (はっぱ)
☆てとてとねっと、7月のトップページを飾る七夕飾り。なかのぶスキップ
ロードでは、大きな大きな笹竹に吊るされた大ぶりな七夕飾りに混じって、近
所の児童センターや保育園児が作ったかわいい七夕飾りも彩りを添えています。
(7/7(金)・8(土)には、『七夕セール』も行われるそうです!)「ブーブー公
園(東中延公園)」で有名な、なかのぶスキップロードへ遊びに来ませんか?
◆◆なかのぶスキップロード商店街
http://www.nakanobu.com/top.html (えりちゃん)
☆もうすぐ夏休み。わが家のお楽しみは、しながわ水族館のアザラシ館オープ
ン(7/20)かな。まってろよ〜!>あざらし♪
◆◆しながわ水族館
http://www.aquarium.gr.jp/home.html (ゆきねぇ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集発行:てとてとねっと編集局
◆webサイト:本館 http://www.tetoteto.net/
別館≪てとてとあつまれ♪≫ http://tetone-connection.seesaa.net/
◇配信登録/停止: http://www.tetoteto.net/tetoteto_mailmagazine.html
◇お問い合わせ:http://form1.fc2.com/form/?id=111580
◇バックNo.:http://www.tetoteto.net/archives/cat_mailmagazine.html
ご感想やイベント情報の投稿など、お待ちしてます♪
記事の無断転載は、どうぞご遠慮下さい。
***━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━***
***━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━***
■しながわ子育てポータルサイト てとてとねっと
□http://www.tetoteto.net/
メールマガジンvol.8 2006年05月28日発行
***━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━***
5月ってこんなだった?と梅雨のような天気が続いたり、日照不足とやらで野
菜が高かったり。体調を崩した方も多かったのでは?そんなクサクサ気分を吹
き飛ばす「お祭りシーズン」が遂に開幕いたしました!…つづく(笑)…
(ゆきねぇ)
≪おしながき≫
◇特別企画*ママも健診に行こう!
◇季節の話題*しながわの「祭☆開幕!」を楽しんじゃおう。
◇連載★絵本で遊ぼう*6月 明日は天気になーれ
◇『SKIPvol.1』 好評発売中〜!
◇6月のイベント情報
◇てとてとねっとからのお知らせ 〜ひとりの?をみんなの!に〜
◇編集局だより
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 特別企画*『ママも健診に行こう!』 ◆
───────────────────────────────────
子どもの健診や予防接種はしっかり受けても、自分のことはつい後回し。
子育てママこそ、こころとからだのメンテナンスがとっても大切ですよ。
一年以内に健康診断や、子宮がん、乳がんの検診をうけましたか?
ちょっと気になる症状を、ほっていませんか?
まずは、手軽に女性の健康について調べられるサイトを紹介します。
女医さんのいる婦人科病院なども探せて、便利です。
ウーマンズヘルス Womens Health
http://jfpa.info/wh/index.html
オールアバウト all about
http://allabout.co.jp/health/womenshealth/
職場などで健診をうける機会のないママたちに、品川区で実施している
健診についてご案内します。
保健センターや近くの医療機関で「女性の健診」(40歳以上は「区民健診」)
が、無料で受けられます。 内容は、問診、計測、尿検査、血液検査、
心電図など。予約制なので、医療機関に電話で問い合わせてみましょう。
契約医療機関は区のHPで紹介しています。
品川区HP 健康福祉>病気の予防、相談
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/kenkou/yobou_soudan/01.html
品川医師会 03-3474-5609
荏原医師会 03-3783-5167
がん検診はまだ必要ないかな?とやりすごしていませんか?
女性特有の子宮がんや乳がんは自覚症状がないまま、すすんでしまうって
ご存知でしたか?
気になる症状があるわ、検診うけてみようかしらというかたは、まずは
かかりつけの先生に相談してみましょう。
品川区の子宮がん、乳がん検診は2年に一度(偶数年齢時の誕生月のころ)
受診票がおくられてきます。(子宮がんは20歳以上、乳がんは34歳以上)
ただし、平成18年6月30日までは「過去一年以上子宮がん検診を受診して
いない場合」、無料で受診が可能です。
くわしくは、区のおしらせ「広報しながわ」(健診については毎月21日号)
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PR/Kouhoushi/Kouhoushi.html
もしくは品川区健康課 03-5742-6743まで。
(ソフィー)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 季節の話題*しながわの「祭☆開幕!」を楽しんじゃおう。 ◆
───────────────────────────────────
「お祭り??」地区によってはまだピンとこないかも。実はこの季節は、10月
まで5ヶ月間続く、お祭りシーズンの始まりだったりします。待ってたよん!
■荏原神社例大祭(南の天王祭) 5月26日〜28日(金〜日)
28日(日)10:00〜の海中渡御式は、洲崎町会の中神輿がお台場海浜公園へ船
で渡ります。夕方の連合渡御では殆どの町会のお神輿が、利田神社周辺(東品
川一丁目・台場交番前)に集結!縁日屋台も多数!
*北品川2-30-28 03-3471-3457
最寄り駅 京浜急行線「新馬場駅」 徒歩2分
http://www.ebarajinja.org
■袖ヶ崎神社例大祭 5月27日〜28日(土日)
一社を一町会でお守りしているという、アットホームな雰囲気のお祭り。
*東五反田3-6-20
最寄り駅 JR山手線「五反田駅」 徒歩10分
■品川神社例大祭(北の天王祭)6月2日〜4日(金〜日)
旧東海道の道幅いっぱいの中神輿の渡御は迫力満点!日曜日の夕方、天下一舐
めのお面を頂いた惣長神輿が、長い石段を駈け上る様も見所です。
*北品川3-7-15 03-3474-5575
最寄り駅 京浜急行「新馬場駅」(北口) 徒歩1分
■貴船神社例大祭 6月2日〜4日(金〜日)
境内の縁日は、数は多くありませんが、乳幼児づれには程よい雰囲気。お神輿
好きの方には、3日(土)19:00からの宮だしと、4日(日)19:00すぎの宮入は、
いやがおうにも盛り上がり、必見です。
*西品川3-16-31 03-3493-6761
最寄り駅 JR山手線「大崎駅」 徒歩8分
◆◆『しながわ観光協会 瓦版』
毎度おなじみ!しながわのおもしろ情報は、まずここから!!
http://www.sinakan.jp/
◆◆歳時記(個人サイト)
写真愛好家の方のお祭り写真サイト。取材範囲が驚くほど広範囲で、構成もバ
ランスも◎。愛好家はもちろん、これから足を踏み入れようとする方にも。
http://maturist.sakura.ne.jp/
(ゆきねぇ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 連載★絵本で遊ぼう*6月 明日は天気になーれ◆ 協力:はっぴぃママ
───────────────────────────────────
最近、まだ梅雨入りしていないのに雨が多いですね。このまま、梅雨入りてし
まうのでしょうか?雨が続くと、大人も子供も、早くお天気になーれ・早くお
外で遊びたーい・・・、など願わずにはいられません。
雨の日、何をしてすごそうかなあ?と思ったら・・・・・お天気の神様に、願
いが届くような楽しく個性的なてるてる坊主を作ってみるのも楽しいですね、
きっと明日はお天気になるかもしれません。
今月は、「コッコさんとあめふり」をご紹介します。素敵なてるてる坊主作り
の参考にしてみてください。
「コッコさんとあめふり」 片山 健 作/絵 福音館書店
毎日毎日、雨降りです。コッコさんはてるてるぼうずを作りますが、雨はなか
なかやみません。そこで、コッコさんはてるてるぼうずに手紙や宝物などを詰
め込みます。まるまると太ってしまったてるてるぼうず、ちょっと疲れてしま
ったみたい。コッコさんはふとんをしいて、優しく看病してあげるのでした。
さあ、コッコさんの願いは天に通じるでしょうか?
◆◆『てとてとあつまれ♪』絵本で遊ぼう
http://tetone-connection.seesaa.net/article/18473620.html
(ナルカズママ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 『SKIPvol.1』 好評発売中〜! ◆
───────────────────────────────────
しながわの子育てガイドブックの決定版!?『しながわの今!』が満載。
http://www.tetoteto.net/archives/cat_skip.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 6月のイベント情報 ◆
───────────────────────────────────
自主グループを応援します。イベント情報などドシドシお寄せ下さい〜♪
☆てとてとねっとイベント情報☆
http://www.tetoteto.net/archives/cat_event.html#000199
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ てとてとねっとからのお知らせ 〜広がるママチャリの輪♪〜 ◆
ひとりの「?や!」を、みんなの「?や!」に!さぁ☆一緒に
───────────────────────────────────
『てとてと』と一緒に、泣いたり笑ったりしてくれる人を待っていま〜す。
☆はじめの一歩はこちらから☆
http://form1.fc2.com/form/?id=111580
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集局だより◆
☆NPO法人 ふれあいの家−おばちゃんちでは、昨年度に引き続き、保育サ
ポーター養成講座を開催するそうです。すてきな講師陣を迎えた、ほんわか心
温まる講座。くわしくは、おばちゃんちHPをご覧ください。
http://obachanchi.org
☆先日最寄りの児童センターでのヒトコマ。初対面の方に、「いつも楽しく見
てますよ〜!」と声を掛けていただきました!恥ずかしいやら嬉しいやら…。
相変わらず、亀にもどんどん追い越されるペースですが、がんばりまっす〜。
(ゆきねぇ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集発行:てとてとねっと編集局
◆webサイト:本館 http://www.tetoteto.net/
別館≪てとてとあつまれ♪≫ http://tetone-connection.seesaa.net/
◇配信登録/停止: http://www.tetoteto.net/tetoteto_mailmagazine.html
◇お問い合わせ:http://form1.fc2.com/form/?id=111580
◇バックNo.:http://www.tetoteto.net/archives/cat_mailmagazine.html
ご感想やイベント情報の投稿など、お待ちしてます♪
記事の無断転載は、どうぞご遠慮下さい。
***━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━***
***━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━***
■しながわ子育てポータルサイト てとてとねっと
□http://www.tetoteto.net/
メールマガジンvol.7 2006年04月29日発行
***━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━***
ゴールデンウィーク突入〜!毎年5/5からの1週間は児童福祉週間として、
各地で様々なイベントが開催されます。今年の標語は、「大切だよ 信らいす
ること されること」。そうかぁ…、そうだよね。 (ゆきねぇ)
≪おしながき≫
◇季節の話題*しながわの「こいのぼり」を楽しんじゃおう。
◇特別企画 GW☆都内で遊ぼぉ〜!
◇特派員だより*公園情報満載サイト見つけました
◇★新企画★絵本で遊ぼう*5月 自然の中で
◇『SKIPvol.1』 好評発売中〜!
◇5月のイベント情報
◇てとてとねっとからのお知らせ 〜ひとりの?をみんなの!に〜
◇編集局だより
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 季節の話題*しながわの「こいのぼり」を楽しんじゃおう。 ◆
───────────────────────────────────
◆◆鯉のぼりを作っちゃおう!
青空を優雅に泳ぐ鯉のぼり。
工作好きの私は、我が家のサイズにちょうどいい(笑)やつを、こども達と一緒
に作ってみました。
≪さらしの鯉のぼり≫
赤ちゃん時代に使いまくった“布オムツ”を使ってつくりました!
1)鯉の口の部分を作る。
一方の切り口を織って、5mm〜1cmくらいのところを縫います。
(きちんとしたい人は三つ折で)
そこに、ペットボトルの輪切りを通していきます。
全体に通ったら端を合わせてホチキスで止めます。
2)鯉の体を作る。
布の端を縫い合わせて、細長い筒を作ります。
尾ひれは好きなようにカットします。(裁ちっぱなしでOK)
マジックなどで全体に好きなように色づけ!
(こどもたちに好きにやってもらいましょう〜)
水にぬれてもいいように、油性マジックがいいでしょう。
下に滲むので、新聞紙などを折ったものを挟むと描きやすいです。
3)糸や紐を口の左右に結びつけたら、できあがり!
口の部分にペットボトルの輪切りを入れると、口がパックリ開いて風が通りや
すくなります。軽いし材料も入手しやすいので使いましたが、他にもいい材料
があったらお試しあれ!(ぜひ教えてください〜)
(はっぱ)
◆◆『てとてとあつまれ♪』いらかの波とくもの波
http://tetone-connection.seesaa.net/article/17053935.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 特別企画 『GW☆都内で遊ぼぉ〜!』 ◆
───────────────────────────────────
もうすぐゴールデンウィーク、皆さんはどこへ行かれますか?海外旅行や国内
旅行に行く人も多いと思いますが、我が家では旅行の予定は全くなし。せめて
人の少なくなった都内を満喫しようと思っています。
今のところ行こうと思っているのは、「こどもの城」と「萩中公園」。
◆◆「こどもの城」はその名の通り、子どものために作られたとっても大きな
室内遊び場です。乳児用の施設もあるので0歳の子どもをつれて一度遊びに行
ったのですが、ダイナミックな遊びがいっぱいできる施設なので、行くなら3
歳以上がベストかも。ようやく子どもが3歳になったので久しぶりに遊びに行
きたいと思います。入館料:こども(3歳〜17歳)400円、大人(18歳〜)500
円
こどもの城 公式サイト
http://www.kodomono-shiro.or.jp/index.html
4/29〜5/7 ぐんぐんのびろみんなの元気2006 開催
(5/1、8、9は休館、5/5はこどものみ入場無料!!)
◆◆「萩中公園」は、お隣の大田区にある大きな公園で、大きな車が置いてあ
ったり、レンタサイクルがあったり、プールがあったりと施設充実です。駐車
場もあるのですが、週末はいつも満車。公園にも子ども達があふれていて、な
かなか利用できずにいたのですが、人が少なくなるであろうゴールデンウィー
クに初デビューを狙います。
萩中公園の情報はこちらでチェック。私のようにゴールデンウィークは都心で
遊ぶぞという人にお勧めの個人サイトです。
パパ!遊びに行こう!byあそびパパ
http://www.h4.dion.ne.jp/~a-papa/index.htm
◆◆絵本大好きというお子さんのいる家庭には「第7回 上野の森親子フェス
タ」チャリティー・ブックフェスティバル!がおすすめ。ゴールデンウィーク
真っ只中の5月3日、4日、5日の3日間、上野公園中央噴水池広場で絵本の
チャリティーイベントが行われます。52の出版社から、2万冊の絵本が大集
合。2割引で販売されます。動物園や博物館に行かれた際は、ぜひ足をのばし
てみてください。
(財)出版文化産業振興財団
http://www.jpic.or.jp/
みなさんも、ゴールデンウィーク楽しんでくださいね。
(ミムラ)
───────────────────────────────────
◆◆全国児童館フェスタ2006
新宿会場では、5/5に小学生のロックバンド大会が行われ、参加21団体のうち、
なんと16が品川区立児童センターのグループ!
http://www.jidoukan.or.jp/60th/
◆◆東京都児童会館 第40回東京こども大会(5/3、4、5)
入場無料。先着順のイベントが多いので、事前に公式サイトをチェック!!
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/jidou/event/0605/kodomo.html
◆◆恵比寿ガーデンプレイス はらぺこあおむしとエリック・カールの世界
(4/29〜5/7)入場無料。
http://www.gardenplace.co.jp/event/aomushi.html
◆◆5/5は菖蒲湯の日♪お風呂やさんへいこう。小学生以下は、終日無料!
品川浴場組合 http://www.h4.dion.ne.jp/~s-1010/main.html
◆◆戸越八幡神社 菖蒲祭 こどもすもう大会5/5
3歳から小学生まで、誰でも参加できるGW恒例の相撲大会。飛び入りOK!
5/5 正午〜夕刻
会場・問合 戸越八幡神社3781-4186
http://www1.cts.ne.jp/~hachiman/gyoji/gyoji.html
※連載☆しながわで遊ぼぉ〜は、おやすみします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 特派員だより*公園情報満載サイト見つけました ◆
───────────────────────────────────
公園情報満載の「公園へ行こう!」というサイトを見つけました!
・初めての公園に行きたいので下調べしたい
・公園内のイベント開催や参加をしたい 〜時に役立つと思います。
・公園のアクセスだけでなく園内の地図が詳しい!
(トイレ位置などもしっかり掲載)
公園へ行こう!((財)東京都公園協会)
http://www.tokyo-park.or.jp/index.html#top
((^-^)/ぱお)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ ★新企画★絵本で遊ぼう*5月 自然の中で ◆ 協力:はっぴぃママ
───────────────────────────────────
暖かくなり、爽やかな季節になりました。街路樹や公園の植え込み、色々な草
花が一斉に芽吹き、新緑を眺めているだけで気分壮快です。お天気の良い日に
は、どんどん外に出てみてください。身近な所で楽しい遊びができますよ。
今月は、
『うーら うらら はるまつり くさばなおみせやさんごっこ』
長谷川 摂子/文 沼野 正子/絵 福音館書店
ここは山のふもとのどんぐり園。どんぐり園の春のお祭りは、野原いっぱいの
草花をつかってのお店やさんごっこ。おしゃれのお店に、占いのお店……にぎ
やかに春のお店が並びます。
◆◆『てとてとあつまれ♪』絵本で遊ぼう
http://tetone-connection.seesaa.net/article/17170336.html
(ナルカズママ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 『SKIPvol.1』 好評発売中〜! ◆
───────────────────────────────────
しながわの子育てガイドブックの決定版!?『しながわの今!』が満載です。
http://www.tetoteto.net/archives/cat_skip.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 5月のイベント情報 ◆
───────────────────────────────────
☆てとてとねっとイベント情報☆
http://www.tetoteto.net/archives/cat_event.html#000198
┏♪てとてとねっとイチオシ♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃■5月21日(日)13:00〜15:00
┃
┃《ふれあいの家−おばちゃんち 3周年の誕生日おめでとう
┃ ほ ん わ か コ ン サ ー ト
┃ −親子で 子守唄・童謡、マリンバとダンス を楽しもう−》
┃
┃日 時 2006年 5月21日(日)
┃時 間 コンサート 開場12:30 開演13:00〜
┃ 交流タイム 14:30〜15:00
┃会 場 品川区立台場小学校 体育館(品川区東品川1-8-30)
┃出演者 川口京子さん(歌手)ほか
┃※入場無料。整理券(ミニプレゼント引換券付)を、みこちゃんち(月)、荏
┃原ほっとサロン(火/水)などで配布しています。詳細はホームページで。
┃
┃主 催 NPO法人ふれあいの家−おばちゃんち
┃後 援 品川区教育委員会 品川区社会福祉協議会
┃協 賛 株式会社 小学館 株式会社 リバティー・ハート
┃制作協力 東京大熊猫 /イラスト KOZO
┃問合わせ NPO法人ふれあいの家−おばちゃんち
┃品川区北品川2-28-19 TEL/FAX 03-3471-8610
┃EMAIL mikochan@cts.ne.jp
┃HP http://obachanchi.org
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ てとてとねっとからのお知らせ 〜広がるママチャリの輪♪〜 ◆
ひとりの「?や!」を、みんなの「?や!」にしよう!さぁご一緒に☆
───────────────────────────────────
『てとてと』と一緒に、泣いたり笑ったりしてくれる人を待っていま〜す。
★ママチャリ特派員☆
--------------------
ご近所情報などを、寄せてくれる人☆大募集〜。もちろん、ママチャリじゃ
なくってもOK(^▽^)あなたの力が必要なのです♪
★編集局員☆
------------
サイトやメルマガの編集・企画に関わってくれる人も募集します。
・PCメールを1〜2日に1回くらいムリなく(笑)チェックできる。
・文章を書いたり、校正したり、編集することが、まぁ好き。
☆はじめの一歩はこちらから☆
http://plum.candybox.to/tetoteto/postmail/postmail.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集局だより◆
☆おとなもこどもも新しい環境に少しずつ慣れ、疲れも出てくる頃。ふっと手
をとめて深呼吸してみます。そうそう、あと1カ月で、364日待ちに待った南
の天王祭(荏原神社のお祭り)。お神輿が海に入るのも、都内ではもうここだ
けとか。身辺さらに慌ただしくなりそうな予感デス(笑)。以下次号!??
(ゆきねぇ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集発行:てとてとねっと編集局
◆webサイト:本館 http://www.tetoteto.net/
別館≪てとてとあつまれ♪≫ http://tetone-connection.seesaa.net/
◇配信登録/停止: http://www.tetoteto.net/tetoteto_mailmagazine.html
◇お問い合わせ:http://plum.candybox.to/tetoteto/postmail/postmail.php
◇バックNo.:http://www.tetoteto.net/archives/cat_mailmagazine.html
ご感想やイベント情報の投稿など、お待ちしてます♪
記事の無断転載は、どうぞご遠慮下さい。
***━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━***
***━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━***
■しながわ子育てポータルサイト てとてとねっと
□http://www.tetoteto.net/
メールマガジンvol.6 2006年03月31日発行
***━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━***
卒業卒園の皆さん、おめでとうございます〜!
今 一年生の我が子は、入学式での2年生の出し物を一生懸命練習しておりま
す…「僕たちの1年生の1年間を紹介」と、ドラマ仕立てで。前日に学校に練
習に行くんですよ!春休み…ただでさえ短いのに(笑)
でも、本人たちは、お兄さんお姉さんになることをとっても楽しみに、わくわ
くしてますから、1年生さんたちも ドキドキしながら楽しみにしててくださ
いね!桜の花がまだ咲いているといいなあ… (よしなか)
≪おしながき≫
◇季節の話題*しながわの「桜」を楽しんじゃおう。
◇しながわで遊ぼぉ!6【「食べながらお花見」派のあなたへ♪】
◇絵本で子育て♪始めます!
◇子ども医療のHP見つけました
◇『SKIPvol.1』 好評発売中〜!
◇4月のイベント情報
◇てとてとねっとからのお知らせ 〜ひとりの?をみんなの!に〜
◇編集局だより
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 季節の話題*しながわの「桜」を楽しんじゃおう。 ◆
───────────────────────────────────
4月の声を待たずに咲き始めてしまった“桜”。
『SKIP』をご購入いただいた皆さんは真ん中のマップを見ていただくとわかる
のですが、品川には桜の名所がたくさんあります!
品川区HPにも【梅と桜の開花情報】が。
http://www2.city.shinagawa.tokyo.jp/jigyo/05/tss_u_us2.html
一番有名なのは…目黒川沿いを北品川から目黒区まで続く桜並木でしょうか?
【しながわ観光協会 しながわの出来事・桜情報】
http://sinakan.jp/cgi/album/album.cgi
他にも南大井にあるその名も『桜新道』はソメイヨシノの後にサトザクラと
長期に渡って楽しめますし、区民公園の『さくらの広場』は散る時期にはピン
クの絨毯に!浜川公園(南大井4丁目)では4/8に毎年恒例で行なわれている
お花見イベント『みんな〜でお花見』が。たくさんの露店やフリマがでます。
ステージも設置されて、近隣で活動する太鼓や武道の実演などで賑わいます。
ほかにも「ちょっとお花でも見ながらお弁当でも…」とか、春を感じたい〜!
って時にはこんなページをどうぞ。
【春の公園の花(3月から5月)】
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/kankou/hanagoyomi/01.html#photo2
『てとてとあつまれ♪』花便り〜春のお散歩
http://tetone-connection.seesaa.net/
しながわ花街道(勝島運河・京浜急行立会川駅徒歩7分くらい?)で黄色い
“菜の花”を見ながらシートを敷いて…なんていうのも気持ちいいですよ!
お花が整備されてる公園も多いですから(整備された花でもこの際ね…(笑)
お弁当持って出掛けてみませんか?
(よしなか)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 連載☆『しながわで遊ぼぉ〜!』6 ◆
【「食べながらお花見」派のあなたへ♪】
───────────────────────────────────
続いて、「食べながらお花見」派のあなたへお知らせ(笑)。
区民公園のBBQ場の“仮予約”が電話で!(本予約を現地にしにいくのは変わ
らない…)更に、空き状況がHPでわかるようになりました。
【しながわ区民公園施設利用案内】
http://www2.city.shinagawa.tokyo.jp/jigyo/05/bss_d_s3.htm
【空き状況】
https://yoyaku.city.shinagawa.tokyo.jp/sports/web/htdocs/servlet/SportsServlet
※リンクが改行になって飛べない方は、ブラウザのアドレスバーに2行目をコ
ピー&ペーストして、URLの指定をしてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 絵本で子育て♪始めます! ◆ 協力:はっぴぃママ
───────────────────────────────────
身近に絵本のある毎日ってステキですね。この春!てとてとねっとでは、区内
で活動するサークル「はっぴぃママ」さんの協力で、新コンテンツ「絵本で子
育て♪」を始めます!!ただの絵本紹介ではなく、子どもと一緒に絵本の中か
ら飛びだして遊べるような内容を…と只今練りに練ってます☆お楽しみに〜♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 子ども医療のHP見つけました http://kodomo-qq.jp/ ◆
───────────────────────────────────
ママチャリ特派員のわたりぶたさん始め、多くの方から情報をいただきました。
(社)日本小児科学会の公式サイト「こどもの救急」
http://kodomo-qq.jp/
対象は一ヶ月〜6歳まで。
気になる症状をチェックする事により対処方法が表示されます。又病院に行く
までに準備するものや医者に伝える事の説明もあり、そのまま印刷して医者に
持ち込める様にもなっています。但し携帯からだと辛いかも。 (ぱお)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 『SKIPvol.1』 好評発売中〜! ◆
───────────────────────────────────
しながわの子育てガイドブックの決定版!?『しながわの今!』が満載です。
詳細&ご購入は、こちらからどうぞ☆
http://www.tetoteto.net/archives/cat_skip.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 4月のイベント情報 ◆
───────────────────────────────────
今年の花粉は少なめだって?!さぁ春の風を感じに行こう〜。昼夜の気温差が
大きい季節でもあります。念のため、はおるモノを一枚多く持ちましょうネ。
うちではこの時期、大判のパシュミナストールが大活躍。夜桜見物には「座布
団」も忘れずに。 (ゆきねぇ)
☆てとてとねっとイベント情報☆
http://www.tetoteto.net/archives/cat_event.html#000197
----------------------------------------------------------------------
♪てとてとねっとは、自主グループの活動を応援します♪
■■■ 募集中 ■■■
『ママのイキイキ応援プログラム(ママイキ)@大井町』
〔日時〕 5月12日(金)〜 4回講座(5/19・6/2・6/9)10時〜11時50分
〔場所〕 きゅりあん(品川区民総合会館) 大井町駅すぐ
〔講師〕 山崎洋実さん (財)生涯学習開発財団認定コーチ
〔対象〕 ママ(勿論、これからママになる方も是非どうぞ。)
〔参加費〕 講座代;8000円、資料・会場代;600円
〔問合せ〕 touch&feel ホームページへ
http://plaza.rakuten.co.jp/touchfeel2006〔申込先〕 E-mail: mamaikiooimachi@yahoo.co.jp
〔主催〕 touch&feel(酒井・南田・白勢)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ てとてとねっとからのお知らせ 〜広がるママチャリの輪♪〜 ◆
「知ってた?!」「こんなのあるよ!」「これってどうなの?」
───────────────────────────────────
ひとりの「?や!」を、みんなの「?や!」にしよう!さぁご一緒に☆
★ママチャリ特派員☆
--------------------
ご近所情報などを、寄せてくれる人☆大募集〜。もちろん、ママチャリじゃ
なくってもOK(^▽^)あなたの力が必要なのです♪
★編集局員☆
------------
サイトやメルマガの編集・企画に関わってくれる人も募集します。
・PCメールを1〜2日に1回くらいムリなく(笑)チェックできる。
・文章を書いたり、校正したり、編集することが、まぁ好き。
『てとてと』と一緒に、泣いたり笑ったりしてくれる人を待っていま〜す。
☆はじめの一歩はこちらへ☆
http://form1.fc2.com/form/?id=111580
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集局だより◆
☆踊る子持ち女子チーム≪サンゴガールズ≫に、編集部からよしなかとはっぱ
が参加。ゴリエの『ペコリ☆ナイト』を「すぎなみ子ども・子育てメッセ」
と「マザリングフェスタ」で踊りました(^^) マドレボニータプロジェクト
吉岡マコさんの呼びかけに集まった20数人のさまざまな女性との出会い・汗
・1分半にかける情熱・1ヶ月半で作られた体…!すっごく楽しい体験でした。
現在もダンサー募集中☆
http://plaza.rakuten.co.jp/madrebonita/ (はっぱ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集発行:てとてとねっと編集局
◆webサイト:本館 http://www.tetoteto.net/
別館≪てとてとあつまれ♪≫ http://tetone-connection.seesaa.net/
◇配信登録/停止: http://www.tetoteto.net/tetoteto_mailmagazine.html
◇お問い合わせ:http://form1.fc2.com/form/?id=111580
◇バックNo.:http://www.tetoteto.net/archives/cat_mailmagazine.html
ご感想やイベント情報の投稿など、お待ちしてます♪
記事の無断転載は、どうぞご遠慮下さい。
***━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━***
***━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━***
■しながわ子育てポータルサイト てとてとねっと
□http://www.tetoteto.net/
メールマガジンvol.5 2006年02月25日発行
***━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━***
ほのかな沈丁花の香りで、季節の移ろいに気付くこの頃。そろそろ入園・入
学・進級の準備ですね?!ああ、大量のお名前書き…。 (ゆきねぇ)
≪おしながき≫
◇季節の話題*「おひなさま」を楽しんじゃおう。♪
◇すてきな本屋さんをみつけました! in 神保町
◇しながわで遊ぼぉ!5【お花をさがしに しながわ区民公園!】
◇『SKIPvol.1』 好評発売中〜!
◇3月のイベント情報
◇てとてとねっとからのお知らせ〜広がるママチャリの輪♪〜
◇編集局だより
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 季節の話題*「おひなさま」を楽しんじゃおう。♪ ◆
───────────────────────────────────
せっかくじじばばからいただいたおひなさま。
飾るのも一苦労。そのうえ、しまい遅れると、嫁にいきおくれるとかいわれま
せんか?もっと気軽に、楽しみましょう。
我が家では、簡単なおひなさまを親子でつくってかざったものです。トイレッ
トペーパーのしんをとっておいて、きれいな千代紙や包装紙を、十二一重風に
かさねて、胴体にします。お顔は、中身をぬいた卵のからをあらって乾かして
おいて、ペーパーのしんにのせれば、できあがり。(冠や烏帽子もお好みで)
この時期になると、おひなさまがちょこっとのっている、ケーキなんかも、雰
囲気もりあがりますね。
(ソフィー)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ すてきな本屋さんをみつけました! in 神保町 ◆
───────────────────────────────────
【ブックハウス 神保町】
ゆったりソファーに座り、絵本を選ぶことのできる、すてきな本屋さんを見つ
けました。‘おはなしクマさん’(ぬいぐるみのクマさんの手の上に絵本を置
くと本を読んでくれます)が居たり、‘うごくえほん’(登場人物が動きま
す)
があり、普通の書店にはない、楽しく遊べる本屋さんでした。
絵本、児童書専門店だけあり、取扱っている本は、ロングセラー〜新刊本まで
幅広く、子どもから大人まで、人気のある質の良い本ばかりです。その中でも
特に目を引くのは、‘しかけ絵本’の品揃えです。赤ちゃんが楽しめる簡単な
仕掛け絵本から、美しい色彩と繊細な仕掛けの絵本まで・・私は、仕掛け絵本
の魅力に取りつかれてしまいました。ビニールカバーが無く、全ての本の仕掛
けを楽しむことができました。また、感謝価格本≪定価の30〜70%OFF≫など
も取扱っており、お得なコーナーもありました。
ゆっくり時間をかけて絵本選びができるので、お子様とご一緒に、お気に入り
の絵本を探しにお出掛けしてみてください。
「ブックハウス 神保町」のホームページは http://www.bh-jinbocho.jp/
(ナルカズママ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 連載☆『しながわで遊ぼぉ〜!』5 ◆
【お花をさがしに しながわ区民公園!】
───────────────────────────────────
まだまだ寒いと…外に出るのもおっくうですが(笑)
冬の花も可愛らしく咲いてます!
今 一番話題なのは“荏原神社の寒緋桜”が ほぼ満開で濃いピンクの
花をつけております。
なんといっても、この寒い時期でも纏めて色々とみられるのは
100種類の草花があるという “しながわ区民公園”
↓こんなのがあるのです・・・
『しながわ区民公園の花』
http://www.bekkoame.ne.jp/~mssaitou/geo/shinagawa/
梅林もありますし、珍しい『蝋梅(ろうばい)』もあります。
http://www.mitomori.co.jp/hanazukan/hanazukan2.6.9roubai.html
「グリーンアドベンチャー」の看板も園内にあるので見てね!
場所がわからなかったら管理事務所に何かパンフがあった気がする…
『梅と桜 開花情報』
http://www2.city.shinagawa.tokyo.jp/jigyo/05/tss_u_us2.html
行ったことないな〜って方にはこんなところ↓
(大井町駅から水族館行きの無料バスもあります。)
『公園の風景』
http://tabi.web.infoseek.co.jp/j12pic.htm
でね「やっぱり寒いよ〜!」と思ったら…水族館へGO!
“区民割引”作ってくれないかな…(笑)
『しながわ水族館』
http://www.aquarium.gr.jp/ (よしなか)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 『SKIPvol.1』 好評発売中〜! ◆
───────────────────────────────────
ママたちが作った、しながわの子育てガイドブック!去年の「創刊0号」に続
いて「1号」ができました!!!対象年齢も少し広がって『しながわの今!』
が満載〜。区内の“お散歩マップ”などは0号も充実してますので、手に入れ
たい方はご連絡くださいネ!(残りわずか…デス!)
詳細&ご購入は、こちらからどうぞ☆
http://www.tetoteto.net/archives/cat_skip.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 3月のイベント情報 ◆
───────────────────────────────────
春はもうすぐそこまで来ています!こちらからお迎えに行きましょう♪
┏♪てとてとねっとイチオシ♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■2月26日(日)11:00〜15:00
┃はっぴぃトライアングル(自主グループ発表/交流会)@荏原ほっとサロン
┃ ※目黒線武蔵小山より徒歩10分 荏原4-12-20
┃ 11:00〜12:30 各グループ紹介・発表など
┃ お昼タイム (おにぎり販売あり)
┃ 13:30〜15:00 分野別交流会
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆てとてとねっとイベント情報☆
http://www.tetoteto.net/archives/cat_event.html#000196
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ てとてとねっとからのお知らせ 〜広がるママチャリの輪♪〜 ◆
「知ってた?!」「こんなのあるよ!」「これってどうなの?」
───────────────────────────────────
じりじり広がるママチャリの輪♪めざせ、区内完全網羅(笑)!
編集局員もあわせると、ただいま、荏原、中延、戸越、小山、旗の台、広町、
北品川、南品川、東品川、南大井、東大井、…と、拡大中☆
ひとりの「?や!」を、みんなの「?や!」にしよう!
★ママチャリ特派員☆
--------------------
ご近所情報などを、寄せてくれる人☆大募集〜。もちろん、ママチャリじゃ
なくってもOK(^▽^)あなたの力が必要なのです♪
★編集局員☆
------------
サイトやメルマガの編集・企画に積極的に関わってくれる人も募集します。
・PCメールを1〜2日に1回くらいムリなく(笑)チェックできる。
・文章を書いたり、校正したり、編集することが、まぁ好き。
そのほかに、ウェブ作業ができる人も歓迎です。
『てとてと』と一緒に、泣いたり笑ったりしてくれる人を待っていま〜す。
☆はじめの一歩はこちらへ☆
http://form1.fc2.com/form/?id=111580
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集局だより◆
☆「子育て支援」「次世代育成支援」「少子化対策」…といろいろ聞きますが
どんなものが、どうやって行なわれているのかな?どれだけお金がかかるの?
…子育てしている一人として、また子育て・子育ちを見守る一人として、知ら
ないことが多すぎるなぁ!(恥ずかちい;)と気づき、勉強会を始めました。
今まで面倒くさいと棚に上げていたけれど、食わず嫌いだったかも!(^^)一人
じゃ難しいことも仲間と一緒ならできるし。一緒にいかが? (はっぱ)
----------------------------------------------------------------------
☆メルマガvol.2でお知らせした「羽純さんの心臓移植をするためのチャリテ
ィコンサート」(平成17年12月21日開催:主催羽純さんのチャリティコンサー
ト実行委員会、企画協力NPO法人ふれあいの家―おばちゃんち、ほか)は、
無事終了致しました。ご厚志は、222枚分のチケット代を含め総額627,237円と
なりました。ありがとうございました。
詳細は、NPO法人ふれあいの家―おばちゃんち
http://npo-obachanchi.seesaa.net/article/11769806.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集発行:てとてとねっと編集局
◆webサイト:本館 http://www.tetoteto.net/
別館≪てとてとあつまれ♪≫ http://tetone-connection.seesaa.net/
◇配信登録/停止: http://www.tetoteto.net/tetoteto_mailmagazine.html
◇お問い合わせ:http://form1.fc2.com/form/?id=111580
◇バックナンバー:http://www.tetoteto.net/archives/cat_mailmagazine.ht
ml
ご感想やイベント情報の投稿など、お待ちしてます♪
記事の無断転載は、どうぞご遠慮下さい。
***━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━***
***━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━***
■しながわ子育てポータルサイト てとてとねっと
□http://www.tetoteto.net/
メールマガジンvol.4 2006年01月28日発行
***━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━***
品川にも、どっかり雪が降りました。まだまだこれからが寒さ本番!ですが、
陽射しは心なしか日に日に明るくなっているようです。おち葉のふとんの下で、
春を待つ虫の気分……。
≪おしながき≫
◇出来たよ!!お待たせ♪『SKIP vol.1』 独占インタビュ〜
◇季節の話題*しながわの豆まきを楽しもう♪
◇『うちのお雑煮』情報!ありがとうございました〜!
◇しながわで遊ぼぉ!4【地区委員会の子ども向け行事…知ってる?】
◇行ってきました!湯けむり紀行♪託児付きの温泉はいかが?
◇2月のイベント情報
◇てとてとねっとからのお知らせ〜スタッフ募集します〜
◇編集局だより
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆出来たよ!!お待たせ♪
『おやこで遊ぶしながわ子育てガイドSKIP vol.1』 独占インタビュ〜◆
───────────────────────────────
オープンの0号から1年。遂に1号が出来上がりました!1月下旬には取扱店
に並ぶ予定です。(「てとてとねっと」内『SKIP』ページ(準備中♪)でお知ら
せします!)そこで今回は『SKIP』編集局の代表の山口さんに、よしなかが突
撃インタビューしました。
よしなか:今回のみどころは?
山口さん:キーワードとしては“出産記”“小学校選択体験”“幼稚園選び”
“災害対策”“児童センターで遊ぼう”などです。対象年齢も少し広がり
ました。
よ:前回、お散歩マップがお年寄りなどにも好評だった様ですが、今回は?
山:今回は“ちょっとお出かけ”という感じで、お台場の特集です!
よ:どこで手に入りますか?
山:0号をおいていただいたところに引き続きお願いできたらと思ってます
が『てとてとねっと』での通信販売他、沢山の方の目に触れるようにして
いきたいと思ってます。皆さんもご協力お願いいたします!
よ:ひと組でも多くの「しながわの親子」に届くと良いですね!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃おやこであそぶ、しながわ子育てガイド 2006
┃SKIPすきっぷ vol.1
┃CONTENTS
┃
┃・子育てチャート inしながわ
┃・とある“しながわママ”の子育て記 子育ては人との出会いがいっぱい!
┃・先輩ママ、教えて〜! 座談会 ★ 品川区の子育て支援
┃・しながわ・子育てトピックス '05〜'06
┃・SKIPいざというとき知っ得情報〜
┃ 防災対策・病気やケガ・パパとおむつがえ
┃・おやこで遊ぶ・であう SKIPマップ品川〜児童センターリスト
┃・SKIPおでかけ楽々駅情報〜子育てお役立ちテレフォン
┃・おまつり 行ってきました!
┃・ママ友と行こう! おさんぽコース おだいばさんぽ
┃・児童センターを使いこなそう!
┃・品川区の幼稚園を知ろう!
┃・小学校へ行こう!
┃・あそびの達人 やっぱ子どもには遊んで欲しい!
┃などなど 盛り沢山!!!お楽しみに♪♪♪♪♪
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎ 詳しくはこちら♪
◎ 購入のお申込はこちら♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆季節の話題*しながわの豆まきを楽しもう!
────────────────────────────────
2月3日(金)は節分です。
節分は冬と春の境目。年男&年女のみなさんによる豆まきで福を呼ぶ!季節行
事ですネ。豆だけでなく、お菓子がまかれるところも!(ウチの方では、みん
な大きなレジ袋持参なんだよ…)町内の掲示板や神社やお寺の近くに、時間が
貼りだしてないかチェックしてみてね♪
てとてとねっとでは、2/3直前まで各地を調査してますので〜(笑)てとて
と掲示板も要チェックですよん!! (ゆきねぇ)
☆てとてと掲示板☆
http://bbs9.fc2.com/php/e.php/tetotetotetote/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆『うちのお雑煮』情報☆ありがとうございました〜!!
───────────────────────────────
各地のお雑煮情報、ありがとうございました〜!!
「うちはフツーだよぅ」とみんな思うと思うけど、ほんと〜にいろいろなんで
すね。
☆みなさんからの『お雑煮』情報はこちら☆
http://tetone-connection.seesaa.net/article/11649983.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆連載☆『しながわで遊ぼぉ〜!』4
【地区委員会の子ども向け行事…知ってる?】
───────────────────────────────
『ミステリーツアー』『潮干狩り』『もみじ狩り』『○○地区まつり』・・・
こんなツアーやイベントのお知らせを、まちの掲示板で見かけたことありませ
んか?これらは、みんな、≪地区委員会≫で企画しているものなんですよ。
「え?地区委員会?聞いたことないよ〜」というアナタのために、ちょっとご
説明しましょう。
区内を13の“地域センター”で分けて青少年対策地区委員会(略して地区委員
会)があるのですが、各々の地区で町会・PTA・児童委員さんとも協力の上、
様々な活動をなさっています。
ハイキングや区民祭り、さらに清掃ボランティアなど、内容は様々。無料や、
安い参加費で楽しめるものが沢山ありますよ!
町中の掲示板などでも募集やお知らせがありますので、ぜひ見逃さずに参加し
てみましょ〜
一例として…
大井第一地区委員会では『子どもフェスティバル2006』が2月にあります。
■2月11日(土)建国記念日 10時〜14時
「南大井文化センター」と隣の「みなみ児童遊園」(通称ひこうき公園)
ストラックアウトやサッカーゴール・やかんカーリング…けん玉・ベーゴマ
落書きなど 無料で遊べたり焼きそば・おにぎり・豚汁(各100円)おしるこ
(50円)など…1日遊んじゃおう! (よしなか)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆行ってきました!湯けむり紀行♪託児付きの温泉はいかが?
───────────────────────────────
お祖母ちゃんの原宿、巣鴨に託児付の温泉「Sakura」ができました。入館料大
人1,260円、3歳以上の子ども735円。しかも託児は無料!!(対象年齢:1歳
以上。利用時間も温泉の営業時間が10時から23時までなのに対し、託児は
11時から21時までと短いのでちょっと注意が必要かも。)タオルのレンタ
ルは有料ですが、ブラシやドライヤーなどは完備されてるし、室内もシックで
落ち着いた雰囲気でとってもよかったですよ〜。エステもあるよ。たまには、
子育ての疲れを温泉で癒してみては?巣鴨駅から無料送迎バスもでています。
「Sakura」のホームページは http://www.sakura-2005.com (ミムラ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆2月のイベント情報
───────────────────────────────
部屋に閉じこもりがちなこの季節、ちょっとそこまで出掛けてみない?!
☆てとてとねっとイベント情報☆
http://www.tetoteto.net/archives/cat_event.html#000193
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆てとてとねっとからのお知らせ◆
───────────────────────────────
より楽しく豊かなサイトづくりのために、新しいスタッフを募集しまーす!
★ママチャリ特派員☆
--------------------
ご近所情報などを、寄せてくれる人☆大募集〜。もちろん、ママチャリじゃ
なくってもOK(^▽^)あなたの力が必要なのです♪
★編集局員☆
------------
サイトやメルマガの編集・企画に積極的に関わってくれる人も募集します。
・PCメールを1〜2日に1回くらいムリなく(笑)チェックできる。
・文章を書いたり、校正したり、編集することが、まぁ好き。
そのほかに、ウェブ作業ができる人も歓迎です。
『てとてと』と一緒に、泣いたり笑ったりしてくれる人を待っていま〜す。
☆ご連絡はこちらへ☆
http://form1.fc2.com/form/?id=111580
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集局だより◆
☆タタカイごっこに明け暮れるウチの4歳児。そんなんしてたら誰も遊んでく
れなくなっちゃうよ!と言ったら、「オレは一人になっても闘う!」だって!
頼もしいような、情けないような…。 (ゆきねぇ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集発行:てとてとねっと編集局
◆webサイト:本館 http://www.tetoteto.net/
別館≪てとてとあつまれ♪≫ http://tetone-connection.seesaa.net/
◇配信登録/停止: http://www.tetoteto.net/tetoteto_mailmagazine.html◇お問い合わせ:http://form1.fc2.com/form/?id=111580
◇バックナンバー:http://www.tetoteto.net/archives/cat_mailmagazine.ht
ml
ご感想やイベント情報の投稿など、お待ちしてます♪
記事の無断転載は、どうぞご遠慮下さい。
***━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━***
***━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━***
■しながわ子育てポータルサイト てとてとねっと
□http://www.tetoteto.net/
メールマガジン臨時号 2005年12月30日発行
***━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━***
大掃除はもう終わりましたか?わが家ではやっと今日からお休みなので、しぶ
しぶ手をつけ始めましたが、子どもらがいると予想以上にはかどらないっ#!
さて、vol.3でも一部ご紹介しましたが、今年参加した2つの大きなイベント
のご報告をして、今年の締めくくりとさせていただきたいと思います♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「みんなで子育て・子育ちネットワーク会議」に参加しました◆
───────────────────────────────────
「みんなで子育て子育ちネットワーク会議」は、品川区内で子育て支援を手が
けている人たちや、まちづくりに関わる人たちと、現在子育て中の人たちがと
もに学びあい、活動交流をする場。活動のジャンルやフィールドを飛び越えて、
子育てにやさしいまちづくりを考えるネットワークです。
この場に、「てとてとねっと」にもお声がかかり、団体の活動紹介をしたり、
普段は会えないような方との交流を深めることが出来ました。また、わたした
ちの立場とやるべきことが、客観的に見えた様に思います。
子どもたちの育ちをささえる地域への想いが、「わたしたちのしながわ」を作
っていくのかもしれませんネ。(ゆきねぇ)
◆開催日◆
第一回:平成17年9月15日(基調講演「品川の子ども」NPO法人子育て品川理
事長:小俣昌道氏)
第二回:平成17年10月13日(「品川の児童周辺の状況」都立品川児童相談所所
長:井嶋陽一氏)
第三回:平成17年11月24日(「グループ課題とこの会議に今後期待すること」
ディスカッション助言 立正大学心理学部:片岡玲子氏)
◆会 場:中小企業センター(下神明)
◆主 催:NPO法人ふれあいの家−おばちゃんち
また、この「みんなで子育て・子育ちネットワーク」の参加団体情報を、新コ
ンテンツとして立ち上げるべく参加団体の皆様にご提案をし、快諾いただきま
した。(来春アップ予定で準備中!)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「次世代育成支援フォーラム」にパネリストとして参加しました◆
───────────────────────────────────
「次世代育成支援フォーラム」は『子育てするならわがまちで!〜“子育て”
から地域資源を見直そう』という内容のシンポジウム。
子育て支援のネットワークづくりの必要性についてはあちこちで言われていま
すが、実際に、どのようなやり方が有効なのだろう?というような熱い話が、
NPO関係者や行政担当者を中心に、くりひろげられました。
しながわの現状を…とお招きをうけて、生まれて初めてのシンポジウムパネ
ラー…ということでドキドキでしたが、有意義な話が沢山できたように思いま
す!(よしなか)
◆開催日:平成17年11月25日
◆会 場:三鷹産業プラザ(三鷹市)
◆主 催:とうきょう子育てねっと実行委員会、少子化への対応を推進する国
民会議、財団法人こども未来財団
http://www.i-kosodate.net/rear/zaidan/jisedai/forum_tokyo.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集局だより◆
☆「てとてとねっと」を始めて1年。オープン前には予想していなかった人の
輪のひろがりに、嬉しいやらびっくりするやら…本当〜に身の引き締まる思い
です。来年も人と人とのつながりをテーマの一つに、がんばりたいと思います
ので、何卒よろしくお願い申し上げます。どうぞよいお年をお迎え下さい♪
(編集長ゆきねぇ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集発行:てとてとねっと編集局
◆webサイト:本館 http://www.tetoteto.net/
別館≪てとてとあつまれ♪≫ http://tetone-connection.seesaa.net/
◇配信登録/停止: http://www.tetoteto.net/tetoteto_mailmagazine.html
◇お問い合わせ:http://form1.fc2.com/form/?id=111580
◇バックナンバー:http://www.tetoteto.net/archives/cat_mailmagazine.html
ご感想やイベント情報の投稿など、お待ちしてます♪
記事の無断転載は、どうぞご遠慮下さい。
***━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━***
***━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━***
■しながわ子育てポータルサイト てとてとねっと
□http://www.tetoteto.net/
メールマガジンvol.3 2005年12月27日発行
***━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━***
新しい年を迎える時ってなんだかきゅっと身が引き締まります。この一年自分
がどんな歩みをしてきたかを振り返り、また新しい一年に思いを馳せる…。
こども達の成長ぶりを見ると、オトナもうかうかしてはいられませんね(^^;
≪おしながき≫
◇てとてとねっとオープン1周年を迎えました!〜2005年NEWS〜
◇季節の話題*しながわのお正月を楽しもう♪
◇『うちのお雑煮』情報大募集!
◇てとてとねっとからのお知らせ〜スタッフ募集します〜
◇編集局だより
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆てとてとねっとオープン1周年を迎えました!◆
───────────────────────────────────
今年も残すところあとわずか。思えば昨年の12月20日にサイトオープンして早
一年!いろいろな嬉しい出会いがたくさんありました。子ども達の成長も著し
く、そのパワーに負けないように、育ちあいたいと思っています。亀より遅い
…がウリになりつつある「てとてとねっと」ですが(笑)、今後ともよろしく
お願いいたします♪(編集長:ゆきねぇ)
★〜2005年NEWS〜★
サイト作りのほかに、こんなできごとがありました。
☆『はっぴぃトライアングル』(自主グループ交流会)に参加!(2/26,8/24)
☆『みんなで子育て・子育ちネットワーク会議』に参加!(9/15,10/13,11/24)
☆『メールマガジン』配信開始!(9/21〜)
☆『若葉マーク講座』すくすく、じぶんみがき本舗さんに協力(9/26,10/18)
☆『こども未来会議しながわ』にてプレゼンテーション!(10/26)
☆『品川ポータル』携帯子育て支援サイトからアクセスできるように!(11/1)
☆『次世代育成フォーラム』分科会パネリストによしなか登壇!(11/26)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆季節の話題*しながわのお正月を楽しもう!
───────────────────────────────────
年末年始はどんなふうに過ごしますか?旅行でのんびり?スキー三昧スノボ三
昧?実家に帰省?・・・たくさんの人達が出かけてしまったあとの東京には、
静かな空が広がります。さて、しながわならではのお正月はどんな感じ?
□■ 初詣 ■□
まずは氏神参りからGO!我が家は、紅白を見終わり、除夜の鐘をきいてから、
家族で氏神さまに初詣にでかけます。お参りの順番を待つのも、なんだかわく
わくするもの。おとそをふるまっていただいたり、甘酒や豚汁などをいただけ
ることも。お酒好きのパパやママには、香りのいい升酒もおすすめです♪
いつもは静かな神社の境内も、この時ばかりはにぎわっていて、ご近所の方や
子どもの同級生のご家族に出会ってさっそく新年のごあいさつ。
ちなみに、我が家は氏神の貴船神社からはじまり、寄木神社、戸越八幡と三社
をめぐります。ご利益ありますように。(ソフィー)
★沿線別・区内の神社(一部)
・京急線:品川神社、荏原神社(新馬場)、鮫洲八幡神社(鮫洲)、天祖・諏訪神
社(立会川)
・京浜東北線:鹿嶋神社(大森)
・山手線:貴船神社、居木神社(大崎)、雉子神社(五反田)
・大井町線:旗ヶ岡八幡神社(荏原町) 上神明天祖神社(中延)、下神明天祖神
社(下神明)
・池上線:戸越八幡神社、荏原金刀比羅神社(戸越銀座)
・目黒線:氷川神社(不動前)、三谷八幡神社(武蔵小山)、小山八幡神社(西小山)
□■ 七福神めぐり ■□
品川区内には二つの「七福神めぐりコース」があります。
★東海七福神
http://www2.city.shinagawa.tokyo.jp/jigyo/06/rekibun/7huku_t.html
品川神社、養願寺、一心寺、荏原神社(新馬場)、品川寺(青物横丁)、天祖諏
訪神社(立会川)、磐井神社(大森海岸)の七つ。
「一番離れている大森の“磐井神社”から回るがおすすめ!サイトにも出て
いる“寶船”はすっごくカワイイですよ。船の甲板に神さまを乗せるんです
が、座る場所の下にミニミニ朱印みたいなのを押して貰えるんです。回った
証にもなりますよ〜」(よしなか)
★荏原七福神
http://www2.city.shinagawa.tokyo.jp/jigyo/06/rekibun/7huku_e.html
大井蔵王権現神社(大井町)、東光寺(下神明)、養玉院(西大井)、上神明天祖
神社(中延)、法蓮寺(荏原町)、摩耶寺、小山八幡神社(西小山)の七つ。
「あまり風の強くない暖かい日に(ここがポイント♪)じっくり時間をかけて
回ると楽しい。色紙を買って全部回ると七福神の絵馬が貰えました。まさに
スタンプラリー!西大井の養玉院さんの大仏は金ピカでかなり立派!一見の
価値アリ☆」(よしなか)
□■ 箱根駅伝 ■□
1920年から始まり、82回を数える歴史ある大学駅伝大会。大手町・読売新聞社
前〜箱根・芦ノ湖間の往復217.9?を、片道5人ずつ計10人で走ります。出場は
20チーム。今回は、駒澤、日本体育、日本、中央、順天堂、東海、亜細亜、法
政、中央学院、神奈川、東洋、早稲田、國學院、山梨学院、大東文化、城西、
国士舘、明治、専修の19大学と関東学連選抜チームが出場します。
長いコースのなかでも、重要な見どころの1区と最終10区では品川区を縦断!
ちょっと応援に出かけてみませんか?配っている旗をもらえば気分も倍増!
往路は団子状態ですが、復路は展開により多少ばらけてしばらく楽しめます。
“予想”通過時間はこんな感じだそう↓
1月2日《往路1区》
品川駅(8:21)→八ッ山橋出口(8:23)→青物横丁交差点(8:27)→東大井歩道橋(8:29)
→東日本銀行(8:31)→鈴ヶ森ガード(8:34)→大森海岸駅前歩道橋(8:35)
1月3日《復路10区》
鈴ヶ森ガード(12:52)→鮫洲駅(12:55)→青物横丁交差点(12:57)→
品川神社(13:00)→八ッ山橋出口(13:02)→品川駅(13:04)
しかし、十数分でしながわを駆け抜けちゃうんですね。。。早っ!!
携帯サイトをチェックしながら見れば、いっそう盛りあがりそう。でもやはり、
“わたくし的にはラジオ必携!”(ゆきねぇ)…中継の臨場感はライブ感覚かも!
★第82回東京箱根間往復大学駅伝競走
http://www.ntv.co.jp/hakone82/index.html
(携帯サイトのアクセス方法もこちらに載ってます)
……≪我が家のお正月≫……(北品川在住・みこちゃんさんより)……………
大晦日は2時くらいに寝て、元旦10時まで床に入って寝正月。郵便やさん
が年賀状をどさっとポストに投げ込む音を聞いて玄関の鍵を開けます。再び寝
床に入って年賀状を腹ばいで読む。「アー、お腹がすいた」でまずはお餅を焼
いて食べます。おせちは家族が揃う夕食時まで我慢です。
子どもたちがそれぞれのパートナーを連れてやってくるのが夜の8時頃。そ
こから初顔合わせで今年の抱負を語り合い延々とおしゃべりが続きます。した
がって翌日も朝寝坊。朝寝坊できるのはこの二日間だけ。したがって、駅伝往
路はいつも間に合いません。
午後になると品川橋まで出かけて、海から遊びに来たユリカモメがbのどかに
飛んでいる姿をひだまりでしばらく眺め、その足で品川神社に行き初詣。おみ
くじ引いて今年の平和を願います。
3日の駅伝復路はかならず沿道に並び大きな声を張り上げて、早稲田を応援。
えんじのたすきが好きだなー。私の全力疾走以上の速さで駆け抜ける人の力の
不思議に思いを馳せます。
ちなみに、わが町の商店街は3が日、春の海の琴の音が有線で流れ続けます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆『うちのお雑煮』情報☆大募集! どしどしお寄せください〜!!
───────────────────────────────────
年末年始の過ごし方、お節、季節の郷土料理などは、地域によってさまざま!
なかでも、『うちのお雑煮』ネタはお国自慢?で盛り上がるものですね♪
そこで、≪全国各地のお雑煮情報≫を集めたいと思います。あなたのおうちの
お雑煮をぜひぜひご紹介くださ〜い!
ちなみに、私の実家の信州松本市では、しょうゆだしのおつゆに、ブリ+大根
と人参の短冊切り+ほうれんそう。ブリはお年取り(大晦日)のご馳走でもメ
インを飾る年取り魚なんですよ。あなたの御宅はどんなお雑煮??(はっぱ)
☆『お雑煮』情報はこちらへお寄せください☆
http://form1.fc2.com/form/?id=111580
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆てとてとねっとからのお知らせ◆
───────────────────────────────────
より楽しく豊かなサイトづくりのために、新しいスタッフを募集しまーす!
★ママチャリ特派員☆
--------------------
お近くの児童センター情報や、地域の掲示板情報、楽しい遊び場、季節の風
景、ファミリーに優しいお店、幼稚園、保育園、バリアフリー情報などなど、
あなたの身近な子育て情報をお寄せくださる方を募集します。条件は特にあ
りません。もちろん、ママチャリじゃなくってもOK(^▽^)
しながわ各地にたくさんの特派員さんがいると嬉しいな!!
★編集局員☆
------------
サイトやメルマガの編集・企画に積極的に関わってくださる方を募集します。
募集条件は下記の2つです。経験は必要ありません。
・PCメールを1〜2日に1回くらい苦なくチェックできる。
・文章を書いたり、校正したり、編集することが好き(苦でない)。
そのほかに、ウェブ作業ができる方も歓迎です。
『てとてとねっと』が好きで、楽しんで関わってくださる方お待ちしてます☆
詳しくはご連絡いただいた後にお知らせいたします。まずは気軽にお声をかけ
けてくださいね!
☆ご連絡はこちらへどうぞ☆
http://form1.fc2.com/form/?id=111580
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集局だより◆
☆こころあたたまるちいさなできごと続き、「大人にもサンタさん、来てくれ
るんだなー」♪(ソフィー)
☆9月から配信を始めたメルマガも何とか月1回ペースで続きました(^^;)
新しい年もどうぞよろしくお願いいたします。どうぞよいお年を!(はっぱ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集発行:てとてとねっと編集局
◆webサイト:本館 http://www.tetoteto.net/
別館≪てとてとあつまれ♪≫ http://tetone-connection.seesaa.net/
◇配信登録/停止: http://www.tetoteto.net/tetoteto_mailmagazine.html
◇お問い合わせ:http://form1.fc2.com/form/?id=111580
◇バックナンバー:http://www.tetoteto.net/archives/cat_mailmagazine.html
ご感想やイベント情報の投稿など、お待ちしてます♪
記事の無断転載は、どうぞご遠慮下さい。
***━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━***
**━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━**
■しながわ子育てポータルサイト てとてとねっと
□http://www.tetoteto.net/
メールマガジンvol.2 2005年12月2日発行
**━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━**
≪ごあいさつ≫
とうとう12月!師走ですね〜!
年賀状もあるし、幼稚園は早く終わっちゃうし、冬休みの予定も立てないと…
1年間で最も“あっという間に過ぎる月”じゃないでしょうか?
大人が一番忙しいときに、子どもは一番“ひま”で、更に病気なんかも流行っ
たりして…泣きたくなることもありますが、予防につとめて元気に乗り切りた
いですね!(よしなか)
バックナンバーはこちらへ↓
http://www.tetoteto.net/archives/cat_mailmagazine.html
登録・停止はこちらへ↓
http://www.tetoteto.net/tetoteto_mailmagazine.html
お問い合わせはこちらへ↓
http://form1.fc2.com/form/?id=111580
====================================================================◇
≪おしながき≫
◇季節の話題≪家庭でできる風邪予防!≫〜薬剤師ママからのアドバイス
◇子どもづれにやさしいお店情報♪
◇連載≪しながわで遊ぼぉ〜!≫vol.3【クリスマスを楽しもう!】
◇てとてとねっとからのお知らせ
◇12月イベント情報
◇編集局だより
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆季節の話題≪家庭でできる風邪予防!≫〜薬剤師ママからのアドバイス◆
───────────────────────────────────
漢方薬局を開いた友人に、『薬剤師さんからのアドバイス』という講演を幼稚
園でしてもらいました。彼女はその時のアンケートなどから、お母さんたちの
薬の知識が足りないことに気がついたそうです。
・・・というわけで、さっそく『風邪予防』と『薬の使い方・飲み方』について
アドバイスをいただいてきました!(ソフィー)
【薬剤師ママからのアドバイス:その1〜家庭でできる風邪予防】
風邪ぐらい…と簡単に考えてしまいがちですが、昔から「風邪は万病の源」と
いわれるように、単なる風邪とあなどってこじらせてしまうと、合併症(ほか
の病気)を引き起こしてしまいます。そこで、家庭でできる風邪予防対策をお
教えします。
風邪をひかないためには、充分な睡眠とバランスの取れた食事が基本です。
その上で鼻やのどの粘膜を強化して体表(からだの表面)にバリアを作ること
が大切ですね。
(1)『うがい』をしよう!
うがい薬ってまずいですよね。嫌がるこどもも多いはず。
そこで、家庭にある緑茶や紅茶などでうがいをするのも一考です。出がらしだ
って大丈夫!充分効果はあります。
(2)『乾燥』には気をつけて!
ウイルスは、気温が下がって空気が乾燥することがだぁいすきなんです。加湿
器をお部屋に置いてもいいですし、入浴後の使用したタオルを部屋に吊るして
おくだけでも違います。
⇒この続きは《別館てとてとあつまれ♪》へ
(3)ちょっと寒気が…、(4)板藍根(バンランコン)をご存知ですか?etc.
http://tetone-connection.seesaa.net/article/10051365.html
⇒【薬剤師ママからのアドバイス:その2〜お薬の使い方・飲み方】はコチラ
http://tetone-connection.seesaa.net/article/10029374.html
※休日・夜間の診療情報は、てとてとねっと本館の【けんこう】をみてね!
http://www.tetoteto.net/archives/cat_kenkou.html#000082
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「子どもづれにやさしいお店情報♪」
〜その1☆ てとてとねっとスタッフのオススメ!
───────────────────────────────────
■□■ みんなの食育ステーション ■□■
「NPO法人みんなの食育」が、食の情報発信基地として大井銀座商店街にオ
ープン。目印は、広いガラス張りの明るいオープンキッチン!
ここでは赤ちゃんのいる家庭向けの講座などが開催されています。店頭にある
たくさんのチラシを見るだけでも楽しい♪不定期金曜日には夕市で新鮮野菜が
手に入ることも!(ゆきねぇ)
※『子育てガイドSKIP』販売店
※大井町駅東口より仙台坂方面に徒歩5分
http://tetone-connection.seesaa.net/article/10052801.html
■□■ スパゲティーハウス オリーブ ■□■
「子どものころからの子ども好き」という店長さんが考案したこの店のメニュ
ーは、子ども用パスタが100円で注文できます(親と同じ種類のパスタに限
る)。子ども用ジュースも100円ととってもリーズナブル。子ども連れで集
まるときにはお勧めです。子ども用パスタといっても大人用の半分の量が出て
くるので、大きなお子さんでも十分足りる量です。このメニュー、9歳までO
Kとのことなので、子どもが大きくなった時ほどお得かも♪(ミムラ)
※『子育てガイドSKIP』販売店
※青物横丁駅より徒歩5分、平野屋ビル2F
http://tetone-connection.seesaa.net/article/10055808.html
───────────────────────────────────
◆「子どもづれにやさしいお店情報♪」〜その2☆ 先輩ママのお店
───────────────────────────────────
■□■国産小麦と自家製天然酵母のパン<Spica麦の穂>■□■
フワフワやわらかなパンではなく噛めば噛むほど味のでるパン、それがSpi
caのパンです。品川区と大田区の区境、北馬込商店街にあるお店では、木製
の棚にずっしりと重みのある小ぶりのパンやベーグルなどが並んでいます。素
材にもこだわり丁寧に作り上げたパンのため、日本全国にファンがいるそうで
す。お勧めはミックスバタール。ぶどう種から作る自家製天然酵母で作る生地
に、くるみ、レーズン、カレンツが沢山入っていて、さらにオートミールがふ
んだんにまぶしてあります。砂糖不使用でも不思議と甘みが感じられるこのパ
ンはゆっくりと噛んで味わって欲しい一品です。 (ぴのこ)
※東急池上線 長原駅より 徒歩5分
http://tetone-connection.seesaa.net/article/10058422.html
■□■お茶とごはん処 木もれび■□■
温かな手料理が子育てに疲れた心と体を癒してくれます。メニューは1品です
が、お野菜たっぷりの定食が日替わりで出てきます。それほど広くない店内は、
お昼時になると木もれびさんの雰囲気に魅せられたファンの方で賑わっていま
す。小さなお店なので、子ども連れで行くときは、お客さんの少なくなるお昼
過ぎの時間帯がお勧めです。(ミムラ)
※『子育てガイドSKIP』販売店
※大井町駅東口より徒歩1分 きゅりあん小ホール前
http://tetone-connection.seesaa.net/article/10058869.html
───────────────────────────────────
◆「子どもづれにやさしいお店情報♪」〜その3☆ 読者からの情報!
───────────────────────────────────
てとてとねっとでは子育て中の人に優しいお店を応援していまーす。自薦他薦
を問いません。素敵なお店があったら情報をお寄せください♪スタッフが取材
に行きます。今回も寄せられた情報を元にスタッフが取材してきました☆
■□■ 歯科滝沢医院 ■□■
他でも、受付の方がちょっと様子を見て下さるところはありますが、別室で託
児担当を付けてくださって…というのは滅多にないのではないでしょうか〜
※東急大井町線 下神明駅より 徒歩5分 (よしなか)
http://tetone-connection.seesaa.net/article/9995764.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆連載≪しながわで遊ぼぉ〜!≫vol.3 【クリスマスを楽しもう!】
───────────────────────────────────
今年最後の“区民公園バーベキュー”を終え、そろそろ野外遊びに防寒着が欠
かせない時期になって来ましたね〜!
……とはいえ、うちの1年生の息子は“Tシャツ1枚”で帰ってきます…
学校の中って暑いのね・・・
そして、紅葉も「記録的な遅さ」だそうで、まだまだ見頃が続いてるのもヘン
な感じで、とは言っても町は既にクリスマス…。スーパーなどではクリスマス
ソングが“ケーキを買って!”と鳴ってますが、さすがに11月初旬からツリー
飾られてもなぁと思ったのは私だけ?(笑)
◇クリスマス気分を味わうなら…◇
--------------------------------
ケーキはさておき、区内でも素敵なツリーが見られるところは色々とあります。
代表的なのは『お台場』(ほぼ港区ですが…笑)、『大崎ゲートシティ』、
『天王洲アイル』……どれも、ミニコンサートなど、クリスマスを目一杯盛り
上げてくれそうですよ〜
■品川観光協会『しながわ瓦版』
http://www.sinakan.jp/ ⇒「今月のイベント」をクリック!
◇自分でつくるクリスマス飾り◇
------------------------------
そして「自分で作るクリスマス飾り」の催しも色々と。
中でも…野鳥公園の『クズですてきなリースをつくろう』は、去年とても楽し
かった!クズというツルをとってきて、自分で巻いて、リースにします。
“クズ”は、増えすぎると他の植物を枯らしたりするらしく、駆除の意味もあ
るんですって!
松ぼっくりに金銀スプレーして飾ったり、ピラカンサの赤をちりばめてみたり…
このイベントの時だけは、園内の植物を取ることも許していただけるのでした。
親子揃って楽しめる企画ですから是非いかが?今年もあります。
■『東京都野鳥公園・イベント情報』
http://www.tptc.or.jp/park/yacho/event.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆12月のイベント情報 ◆ http://www.tetoteto.net/archives/cat_event
───────────────────────────────────
◎3(土)・4日(日)品川図書館『本のリサイクル市』
◎5・12・19・26日(月)おばちゃんち『みこおばちゃんち』
◎6・7・13・14・20日(火・水)『ニッコリータ』
※13日(火)14:00〜ハンドベルコンサート&ミニ体験
◎18日(日)おばちゃんち・ふれあいサロン『ホット ほっと HOT』
「スペシャルバージョン*クリスマス会」
◎21日(水)羽純さんの心臓移植をするためのチャリティーコンサート
『〜生きるチカラ〜』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆てとてとねっとからのお知らせ◆
───────────────────────────────────
◎しながわ子育てガイドブック・SKIP
年末には次号が発行予定…です!制作メンバーにエールを!!!(*^v^*)
◎チャリティーイベント情報
てとてとねっとがいつもお世話になっている「NPO法人ふれあいの家―お
ばちゃんち」も企画協力している『羽純(はすみ)さんの心臓移植をするた
めのチャリティコンサート〜生きるチカラ〜』が、12月21日(水)19時
〜六行会ホール(新馬場駅北口徒歩2分)で開かれます。
※詳しくは⇒ http://www.tetoteto.net/archives/cat_event.html#000187
羽純さんは「拡張型心筋症」という心臓の病気のため、現在病院で治療中で
すが心機能の低下により心臓移植以外助かる道がありません。現在20歳の
羽純さんのため、ぜひ皆様の温かいご支援ご協力をよろしくお願いいたしま
す。 ※羽純さんを救う会 http://hasumi-bokin.jp/
◎【てとてと会員】募集中!
http://www.tetoteto.net/archives/cat_kaiinn.html#000182
◎【てとてと掲示板】
イベント情報・子育て相談・ひとり言…いろんな話題が満載です☆
http://bbs9.fc2.com/php/e.php/tetotetotetote/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集局だより◆
クリスマスのイルミネーションが輝く季節となりました。早いもので、てとて
とねっともオープンしてから1年が経とうとしています。あいかわらず亀の歩
みではありますが、じっくりゆっくりあたためながら、てとてとねっとならで
はのサイトを作っていきたいと思います。今後もどうぞよろしく!(はっぱ)
**━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━**
◇編集発行:てとてとねっと編集局
◇webサイト: http://www.tetoteto.net/
別館・てとてとあつまれ♪ http://tetone-connection.seesaa.net/
◆配信停止: http://www.tetoteto.net/tetoteto_mailmagazine.html
◆お問い合わせ:http://form1.fc2.com/form/?id=111580
ご感想やご意見、イベント情報などお待ちしてます☆
記事の無断転載は、どうぞご遠慮下さい。
**━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━**
||||||||||||||||||||||||
tetone news*
しながわ子育てポータルサイト てとてとねっと
http://www.tetoteto.net/
メールマガジン vol.1 2005年10月29日発行
*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*
≪ごあいさつ≫
秋の日はつるべ落とし。つるべって何?なんて言わないで下さいね(爆)。
暗くなるのが本当に早くなりました。自転車も早めにライトオン!自分を目立
たせる工夫をしましょう!保育園へお迎えの激チャリ、気をつけなくては…。
秋真っ盛りの今月は、季節の話題を2つお届けします!
(ゆきねぇ)
バックナンバーはこちらへ↓
http://www.tetoteto.net/archives/cat_mailmagazineback.html#000184
登録・停止はこちらへ↓
http://www.tetoteto.net/tetoteto_mailmagazine.html
お問い合わせはこちらへ↓
http://form1.fc2.com/form/?id=111580
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
≪おしながき≫
◇季節の話題その1「どんぐり博士になろう!」
◇季節の話題その2「読書の秋ですね♪」
◇11月のイベント情報
◇連載☆『しながわで遊ぼぉ〜!』その2・野鳥公園に行こう!
◇てとてとねっとからのお知らせ
◇編集局だより
====================================================================◇
◆「どんぐり博士になろう!」
爽やかな季節になりました、お散歩すると、とても気持ちが良いですね。街路
樹や公園にいろいろなどんぐりの実を発見するのもこの季節です。品川周辺で
も、どんぐりのなる木が結構あるのですよ。どんぐりは種類も豊富ですが、同
じ種類でも木によって姿形が全く違ったりするので、お気に入りのどんぐりを
探すのも楽しいですよ。
■□■ どんぐりがたくさん拾えるおすすめの場所 ■□■
林試の森公園 http://www.tokyo-park.or.jp/kouen/park.cgi?id=73
※管理事務所に行くと、どんぐりマップが置いてありますよ
東京港野鳥公園 http://www.tptc.or.jp/park/yacho/
※種類が豊富です。まだ、たくさん拾えます。どんぐり拾いだけでなく、野
鳥観察もでき、晴天の日は富士山が見え、森林浴も気持ちが良い。
■□■ どんぐりの種類と、その見分け方、遊び方(食べ方!)は… ■□■
http://tetone-connection.seesaa.net/article/8729394.html
我家のどんぐり拾いでは…
オチビちゃんは、道端の石ころも宝物になってしまう時期なので、このどんぐ
り集めはとっても楽しい遊びのようでした。
また、上の子は、どんぐり拾いから、自然環境について興味を持ち、自然の中
から多くのことを学ぶ事が出来たような気がします。例えば、どんぐりから小
さな芽が出ているのを発見し、成長するとまたどんぐりの実が成る事など数多
く。大人にとってはあまり感動しないようなことも、子どもにとっては、大き
な発見であり、感動であり面白かったようです。
外遊びには最適の季節。たくさんお出掛けして楽しんでみてください。
(ナルカズママ)
====================================================================◇
◆「読書の秋ですね♪」☆てとてとねっとスタッフのオススメ!◆
秋の夜長に、子どもに絵本の読み聞かせはいかが?ママ向けの本もご一緒に♪
http://tetone-connection.seesaa.net/article/8729546.html
■□■ 赤ちゃん向け ■□■
『おつきさまこんばんは』 対象0歳〜
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
作・絵 林 明子
福音館書店 2000.5発行
夜空に浮かんだ、まんまる金色のおつきさま。にっこり笑顔のおつきさまが雲
に隠れてしまいます。絵本ナビ http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=52
でも大絶賛。林明子さんの赤ちゃん絵本です。
http://www.bk1.co.jp/product/1911028
■□■ 子ども向け ■□■
『さつまのおいも』 対象:幼児〜小学校低学年向き
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
文:中川 ひろたか 絵:村上 康成
童心社 1995.6発行
芋ほり遠足のシーズンにぴったり!「おいもは つちのなかで くらしていま
す」ところがある日「おいもの はたけに こどもたちが やってきました」
「さあ つなひきです」どっちが勝つかな???
http://www.bk1.co.jp/product/1716187
『しゃっくりがいこつ』 対象:幼児〜小学生向き
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
作:マージェリー・カイラー 絵:S・D・シンドラー 訳:黒宮 純子
セーラー出版 2004.10発行
10月31日はハロウィンですね。眠りから目覚めたがいこつは、いつものよ
うにシャワーをあびて…なかなか止まらないしゃっくり、どうしたらしゃっく
りを止められるでしょうか…。
http://www.bk1.co.jp/product/2487916
『やまなしもぎ』 対象:幼児〜小学生向き
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
作: 平野 直 再話 絵:太田大八
福音館書店 1978発行
くり返し昔話の傑作です!三人の男の子の病気のお母さんが「やまなしが食べ
たい」というので、男の子が一人ずつ山奥に入って行き、沼のぬしと出会う…
くり返し話の楽しさそのものです!読み聞かせにぴったりの絵本!
http://www.bk1.co.jp/product/113784
『どんぐりノート』 対象:5才くらいから
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
作:いわさゆうこ・大滝玲子
文化出版局 1995.10発行
「どんぐりはむかし主食だった!」とか「どんぐり笛」「どんぐりころころ
ゲーム」などのおもちゃ、「どんぐりだんご」「どんぐりクッキー」などの食
べ方まで、かわいいイラストつきで、とにかくどんぐり好きのお子さんやママ
には、ぜったいおすすめです。
http://www.bk1.co.jp/product/1216150
■「絵本ナビが厳選した宝物の絵本」
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01c39f3c.9c78a7d6/?url=http%3A%2F%2Fwww.
rakuten.co.jp%2Fehonnavi%2F564215
■「絵本ナビShop」
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01c39f3c.9c78a7d6/?url=http%3A%2F%2Fwww.
rakuten.co.jp%2Fehonnavi%2F
■□■ ママ向け ■□■
『対岸の彼女』
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
著:角田光代 (第132回直木賞受賞)
文芸春秋 2004.11発行
子どもの友だちのママだからと、おつきあいをはじめてみたら、自分の価値観
と全く違う人で、とまどったこと、ありませんか?
この本は「既婚と未婚」「働く女と家事をする女」「子のいる女といない女」
など立場の違うおとなの女同士が、決裂もしながら相手を認めあっていく話で
す。ママ友関係で、ちょっと疲れ気味のとき読んだら、すぅーっと一筋の光が
差し込むような気がしました。
http://www.bk1.co.jp/product/2494825
『ハッピーバースデー』
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
著:青木和雄、吉富多美
金の星社 2005.4発行
「あすかなんて、本当に生まなきゃよかったなあ。」という母・静代の一言を
きっかけに、声の出なくなってしまった女の子。でも、その静代にもつらい過
去が…。
「子どもたちの心の叫びを伝えたくて」として書かれた児童書『ハッピーバー
スデー 命かがやく瞬間(1997年刊行)』に静代の視点を大幅に加筆して作ら
れたこの本。子育てに疲れて、ささくれ立った心にはチクチクと突き刺さる場
面がいっぱいですが、読み終わったあとには不思議と心が癒されている。そん
な本です。
http://www.bk1.co.jp/product/02547193
(ミムラ)
====================================================================◇
◆「読書の秋ですね♪」☆おはなしどこでも隊って知ってる?!◆
http://tetone-connection.seesaa.net/article/8729611.html
最近、巷で話題(?)の『おはなしどこでも隊』の前身は、2004年(平成16
年)7月に、山本典子さん(図書館市民フォーラムしながわ代表)の呼びかけ
で集まった『読み聞かせボランティア連絡会』。この品川で読み聞かせをして
いる個人や団体の連絡会が、同8月に、"読み聞かせネットワーク『おはなし
どこでも隊』"という名称に決まり、活動を始めたものです。
・子どもたちと本を結ぶ。
・お話を聞く楽しさを知ってもらう。
・お話や本を求めている人たちのために活動する。
『おはなしどこでも隊』は、この3つを主な目的として、品川区全域の学校・
すまいるスクール・保育園・幼稚園・児童センターなどへ赴き、ブックトーク
やおはなし会、講習会、交流会などの活動をしています。会員は現在約50名。
11月の活動としては、二俣英五郎氏講演会や八潮地区でのボランティア交流
会が予定されています。(イベント情報をチェックして下さいね〜♪)
(えりちゃん)
====================================================================◇
◆イベント情報 ◆
*詳細はこちらへ↓ 《本館・てとてとねっと:イベント情報 》
http://www.tetoteto.net/archives/cat_event
■11月3日(木・祝)
おはなしどこでも隊主催 『二俣英五郎氏講演会』
■11月5日(土)
野中真理子監督作品 『こどもの時間』 上映会
■11月8日(火)
子育て仲間*はらっぱ『はらっぱカフェ』
■11月9日(水)、21日(月)
『酉の市』
■11月17日(木)
子育てわかばマーク講習『いま、親にできること』
―未来のひとを育てる・・・子育てに大切なこと―
■11月7・14・21・28日(月)
おばちゃんち 『みこおばちゃんち』
■11月20日(日)
おばちゃんち・ふれあいサロン 『ホット ほっと HOT』
■11月24日(木)
おはなしどこでも隊 『八潮地区ボランティア交流会』
====================================================================◇
◆連載☆『しながわで遊ぼぉ〜!』◆
【その2・野鳥公園に行こう!】
http://tetone-connection.seesaa.net/article/8729223.html
野鳥公園…住所は大田区…なんだけど、元々“大井埋立地”!
なんといっても“行かなきゃもったいない〜Best3”にはゼッタイ入るところ
なので是非一度行ってみてくださいね〜
自然が身近に感じられるイベントも沢山あるし
(10月の「どんぐり拾いと工作」も最高に楽しかった〜)
“いつもは立ち入り禁止となっている……”なんていうくすぐられる内容も
一杯です。
http://www.tptc.or.jp/park/yacho/event.htm
『東京港 野鳥公園』
http://www.tptc.or.jp/park/yacho/index.html
(よしなか)
====================================================================◇
◆てとてとねっとからのお知らせ◆ 〜『こども未来会議しながわ』〜
http://tetone-connection.seesaa.net/article/8729788.html
◎10月26日、きゅりあん小ホールにて、「子育てを地域で支える革新的仕組み
『こども未来会議しながわ』創設シンポジウム」が開催されました。
『こども未来会議しながわ』って?
具体的には産(企業)、官(行政)、学(学校)、住(NPO、住民)、財(財団)が『子
育て』をキーワードに、集う場をつくりだし、単なる話し合いで終わらせず、
『行動』を産み出し、『形』にしていくことで、子どもたちの未来を切りひら
いていこうという取り組みです。 http://blog.canpan.info/kodomo-mirai/
そこでまず、子育て情報の不足が招く問題を解決すべく、品川区子育て支援携
帯ポータルサイトが、11月1日より開設されます。 http://www.mirai.be
わが「てとてとねっと」は、地域子育て情報の発信元として位置付けられ、携
帯からもアクセスできるようになります。
皆さんも、情報を受け取るだけでなく、子育てに関する思い、夢を形にしてい
きませんか?
(ソフィー)
◎『てとてと会員』募集中です!
------------------------------------------------------------------
★特派員会員・・私も何かできそう!やってみたい!という方に。
情報をお寄せいただいたり、記事を書いたり。
------------------------------------------------------------------
★メルマガ会員・ゆるーく、ながーく、まるーく繋がりたいという方に。
更新情報や旬の話題をお届けします。
------------------------------------------------------------------
★賛助会員・・・資金面で支えたい!という方に。(一口3,000円)
年1回活動報告をお送りします。
------------------------------------------------------------------
お問い合わせは、こちらから↓
http://form1.fc2.com/form/?id=111580
◎てとてとねっとの紹介チラシ(A4三つ折のピンク)を、児童センターなどで
見かけたら、てとててねっとをまだ知らないお友達に、一部お渡ししてくださ
い(笑)。配布してくださる方も、募集中デス。
◎【てとてと掲示板】もよろしく!イベント情報から子育ての相談、ひとり言
まで、いろんな話題が出てますよ。遊びにおいでー♪
http://bbs9.fc2.com/php/e.php/tetotetotetote/
====================================================================◇
◆編集局だより◆
秋の絵本などを中心にお届けさせていただきました、秋の特集号いかがでした
か?いつも、子どもの「絵本読んで」というお願いに、ついつい「後でね」を
連発してますが、ちょっとだけ封印しようと思った秋の特集号でした。
(ミムラ)
**──────────────────────────────────
◇編集発行:てとてとねっと編集局
◇webサイト: http://www.tetoteto.net/ (本館)
http://tetone-connection.seesaa.net/ (別館)
◆配信停止:http://www.tetoteto.net/tetoteto_mailmagazine.html
◆問い合わせ:http://form1.fc2.com/form/?id=111580
ご感想やご意見、イベント情報などお待ちしてます☆
記事の無断転載は、ご遠慮下さい。
*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*
||||||||||||||||||||||||
tetone news*
しながわ子育てポータルサイト てとてとねっと
http://www.tetoteto.net/
メールマガジン 準備号 2005年9月21日発行
*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─***
≪ごあいさつ≫
こんにちは!「しながわ子育てポータルサイト てとてとねっと」です。
いつもいつもありがとうございます♪
この度、念願のメールマガジンを発行していくことになりました。亀よりのろ
い(^^;)更新情報や、季節のホットな話題をみんなで共有しあいたいと思いま
すので、どうぞよろしくお願いいたします♪ (編集局長・ゆきねぇ)
登録申込み・お問い合わせはこちらへ↓
http://form1.fc2.com/form/?id=111580
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
≪おしながき≫
◇『ポップンポップルームって、知ってる?』
◇幼稚園バザー情報
◇イベント情報
◇連載*『しながわで遊ぼぉ〜!』
◇てとてとねっとからのお知らせ
◇編集局だより〜スタッフ紹介
=======================================================◇
◆『ポップンポップルームって、知ってる?』 ◆
http://tetone-connection.seesaa.net/article/7144287.html
子どもを誰かに預かってもらいたいけれど、人見知りがひどくて預けるのが
心配というママや、「子育て相談」という大げさなものだと行きにくいけれど、
子どもを遊ばせながら保育園の先生に子育てのことあれこれ聞いてみたい
というママはいませんか?
そんな人はぜひ大崎保育園にある『ポップンポップルーム』に行ってみては
いかかでしょうか。
ポップンポップルームは、保育園の中にある乳幼児の親子のための交流
スペースです。しかも、この交流スペースを使ってオアシスルーム(*)も
実施しているので、親子で遊びに行って子どもがなれてから預かってもら
ったり、子どもを遊ばせながら気軽に保育園の先生に相談したりすること
ができます。
実施しているのは大崎保育園だけですが、JR大崎駅から徒歩5分と駅の
すぐそばにあるうえ、駅にはエレベータも完備されておりベビーカーでの
お出かけも楽々です。
利用に予約は必要ありませんが、(オアシスルームは予約が必要)曜日に
よって実施内容が変るので、初回利用時は事前に保育園に問い合わせ
をしてみてね。
地図と連絡先はこちらでチェック。
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/h/h04/h0404.html
*オアシスルーム:
品川区で実施している在宅で子育てしている家庭のための一時預かり保
育。預ける理由は問われないため、ショッピングやレジャーでの利用も可。
(ミムラ)
=======================================================◇
◆幼稚園バザー情報◆
手作りの品があったり、素敵なこども服も格安でゲットできる!という噂の
幼稚園バザー。下見も兼ねて気軽にアチコチ見回るのにいい機会ですね。
*詳細はこちらへ↓《別館・てとてとあつまれ♪:幼稚園 》
http://tetone-connection.seesaa.net/article/7057225.html
◎9月23日(金・祝日) 10:00〜13:00
あけぼの幼稚園
◎10月1.2日(土、日) 10:00〜夕方(雨天決行)
小野学園 (全学合同文化祭『志ら梅祭』期間内)
◎10月10日(日・祝) 9:30〜14:30
品川教会付属幼稚園
(ナルカズママ)
=======================================================◇
◆イベント情報 ◆
*詳細はこちらへ↓ 《本館・てとてとねっと:イベント情報 》
http://www.tetoteto.net/archives/cat_event
◎9月24・25日(土)
第15回しながわ宿場祭り
◎9月30日(金)まで
はらっぱ委託学級 『セルフケアからはじめよう!』 受付〆きり
◎10月2日(日)11:00〜14:00
荏原ほっとサロン・オープニングイベント
◎10月16日(日) 11:00〜15:00
おばちゃんち『ほっとホットHOT』
◎10月18日(火) 10:00〜12:00
幕内秀夫さんの講演会 『赤ちゃんからの食育』
=======================================================◇
◆連載☆『しながわで遊ぼぉ〜!』◆
【その1・お手軽アウトドアクッキング】
都心“品川区”(ホントか…)とは言っても、自然と親しめる所をご紹介した
いと思います。
この時期は野外でのご飯楽しいですが、「やったことないわ〜」って初心者
のハードルを、一気に下げるのはコレです!
1.主食は“うどん入り けんちん汁”
2.これからの時期は“焼き芋!”
3.なんと言っても“焼きマシュマロ”
・・・各メニューの作り方と、野外炊事ができる場所については
【てとてとあつまれ♪】で!
http://tetone-connection.seesaa.net/article/6961881.html
(よしなか)
=======================================================◇
◆てとてとねっとからのお知らせ◆
◎『てとてと会員』募集中です!
-----------------------------------------------------
★特派員会員・・・私も何かできそう!やってみたい!という方に。
情報をお寄せいただいたり、記事を書いたり。
-----------------------------------------------------
★メルマガ会員・・・ゆるーく、ながーく、まるーく繋がりたいという方に。
更新情報や旬の話題をお届けします。
-----------------------------------------------------
★賛助会員・・・資金面で支えたい!という方に。
年1回活動報告をお送りします。
-----------------------------------------------------
お申込みはこちらから↓
http://form1.fc2.com/form/?id=111580
◎てとてとねっとの紹介チラシができました。(A4三つ折のピンク)
児童センターなどに置いています。チェックしてみてね〜♪
◎【てとてと掲示板】もよろしく!イベント情報から子育ての相談、ひとり言
まで、いろんな話題が出てますよ。遊びにおいでー♪
http://bbs9.fc2.com/php/e.php/tetotetotetote/
=======================================================◇
◆編集局だより◆〜スタッフ紹介〜
今回は、現在てとてとねっとを作っている編集スタッフをご紹介します。
◇ゆきねぇ(編集局長):
働いて寝に帰るだけの日々が、36歳での初妊娠&出産を機に一変!
いのちの素晴らしさを体験して、お産オタクに(笑)。やがて地域での子
育て仲間の重要性に目覚め、現在肩肘張らない「ながら育児」を模索中。
出没地域は品川(北・南・東)、大井町、西大井、八潮、大崎ほか。
趣味:ドルフィンスイム・お祭り・お産
◇ミムラ:
てとてとねっと誕生のきっかけとなったホームページづくりの講習会に
参加したものの、講習会の肝心な部分を出産でお休み。ホームページ
のメンテナンスは怖くて全然できません。なので、もっぱら原稿書きで
参加してま〜す。
◇ナルカズママ:
大井町在住5年目、2歳と5歳の2児の母です。
子供が成長するにつれて、行動範囲もどんどん広くなり
日々新しい発見で刺激的な生活を送っています。
私自身楽しみながら、いろいろな事に挑戦し活動してゆきたいです。
◇ソフィー:
小1と小3の娘たちが、ひとりでできる事が増え、
どんどん私の手から離れていくことが、頼もしくも寂しくもあるこのごろ。
寝る前に、それぞれの手足をたっぷりマッサージしてあげるのが、
我が家のブームです。マイペースで参加してますが、よろしく。
◇えりちゃん:
中延在住。小学二年 男児の母です。
今一番の悩みは、学校図書館をどうするか?
〜てとてとのんびり〜
私も、小学校から勉強のやり直しです。
◇よしなか:
今年から小学生のママですが“しながわを遊び倒そう!”をモットーに
児童センターを中心に楽しんでます。
電動チャリでどこまでも…だけど大井地区が地元です。
『情報メッセンジャー』として楽しく活動したいで〜す!」
◇はっぱ:
ひょんなことから品川に越してきて約8年。親兄弟親戚はもちろん、友達
だって最初は誰もいなかったけど、子どものおかげで素敵な仲間にたくさ
ーん出会えました!ああ、もうこの地は離れられないよ〜ん(^^)
***─────────────────────────────
◇編集発行:てとてとねっと編集局
◇webサイト: http://www.tetoteto.net/ (本館)
http://tetone-connection.seesaa.net/ (別館)
◇お問合せ・配信停止: info@tetoteto.net
ご感想やご意見、イベント情報などお待ちしてます☆
記事の無断転載は、ご遠慮下さい。
*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─***